
真剣に婚活したい方におすすめなのがユーブライドです。
ユーブライドは成婚実績No.1のマッチングアプリで、会員は真面目な方が多いのが特徴。
この記事では、そんなユーブライドの評判・口コミを分析して分かった向き・不向きの特徴を紹介します!
目次
ユーブライドのいい口コミ/評判
ユーブライドはApple Store、Google Playともに高評価なマッチングアプリです。
2020年5月25日現在、Apple Storeでは3.9、Google Playでは4.4の評価が付けられています。
まずは、ユーブライドを実際に使った方の「良い口コミ/評判」を紹介します!
ユーブライドで結婚!
友達がゼクシィで結婚したのですが、私はゼクシィだといいねがあまりこず…マイナーですがyoubrideで結婚しました。会員少なそうだけど割と真剣な人が多かったです。
— 豆腐 (@tofu_konkatsu) May 24, 2020
参考になるかは分かりませんが、自分は「Youbride」という婚活サイトで今の嫁さんと出逢いました。
割と趣味の項目設定や一言コメントで相手への条件を限定できる、
条件の一致具合で相手を選べるという特徴もあったのと
会費も3,000円弱/月とそこまで高く無かったです。後は成功率を勇気で補う!
— takuya.82 (@takuya8212) January 23, 2020
ちなみに奥さんとは、mixiの運営するyoubrideて婚活アプリで知り合ったんですよ・・・(今退会処理して来ました)
— NULL8 (@null8hat) October 29, 2018
やはり成婚実績No.1のマッチングアプリだけあって、「結婚した」という口コミが非常に多かったです。
特に、ユーブライドは30~40代の真剣婚活に向いています。
実際に年齢層を調べてみても、もっとも多かったのは30~40代でした。
結婚意欲も高く、経済的にゆとりのある会員が多いからこそ、ユーブライドは関係の進展が非常に早いんですね。
公式サイトによると、8割の方が半年以内に成婚退会しています。
恋人ができた
マッチングアプリ6個くらい使ったんですけど、おすすめはyoubrideです☺️ 真剣な付き合い探している人は試してみてくださいー。今の彼氏と出逢ったのもyoubrideだし、いろんな人とデートできたのもyoubrideでした????
— 飛来宇未 (@PNdZqkxQ1lpHBW4) May 23, 2020
結婚まではいかなくても、「恋人ができた」という口コミもありました。
ユーブライドは詳細にプロフィールを書くことができる上に、「お相手の希望」で自分にぴったりな相手を探せます。
だからこそ、マッチング相手とは確実に仲を深められます。
また、会員の4人に1人がバツイチであるため、再婚を目指す方にもぴったりです!
真面目な人が多い
初めまして!youbrideはめちゃくちゃ真面目な男性ばかりで好印象な方が多かったです????女性はどんな人が多いのかはわかりませんが????
— みさと@40w3d→8m♀ (@mii_konkatu) September 8, 2017
使って実際にアポまで行ったアプリ
覚え書きwith
若い人が多い印象。恋活か婚活か微妙な感じ。アラサー世代なら返信率高め。ユーブライド
世代広め。婚活に真面目な人多い印象。返信率は人により。プロフィール欄しっかり書いてる人とだけやりとりした。— ぽん (@ponpon2020124) April 28, 2020
ペアーズなどの一般的なマッチングアプリでは、女性無料・男性有料なことが多いですよね。
しかし、ユーブライドでは女性も課金しなければなかなか出会えません。
そのため、会員は真面目に婚活している方がほとんどなのです。
料金もやや高めなことから、一般的なマッチングアプリに潜んでいるヤリモクや業者などの悪質なユーザーも少ないです。
安心して真面目な異性に出会いたいならユーブライドを使いましょう。
機能が良い!
ユーブライドの無料会員になったけど有料会員からメッセージがくると1通返せるのでいい感じに利用できる。そしてイイネの通知を希望年齢外を非表示にできるので希望年齢以外の人の見るのが嫌な方にはとてもいい機能だと思う。 pic.twitter.com/0GvbpM9Vor
— りー婚活垢 (@na1uojVAl0oH6rt) May 20, 2020
ユーブライドは相手が有料会員なら、こっちが無料会員でもメッセージ送れるから女性にとってはありがたいよなあー。
でもゼクシィ縁結びでメッセージ送ってきてくれた人のプロフィールがそこそこ気になるから、とりあえず1か月分だけでも課金したくなってる。ぐぬ。— ゆかぴ@婚活 (@yu_konkatsu) September 30, 2017
ユーブライドは機能が充実しているマッチングアプリです。
特に魅力的なのは、無料会員でも有料会員から届いたメッセージ返信ができるという機能。
つまり、返信だけならお金をかけずに送ることができるわけです。
また、口コミにあるようにいいね!の通知を非表示にすることも可能です。
たとえ「お相手の希望」を設定していたとしても、希望年齢に当てはまらない異性からもアプローチが届きます。
ユーブライドでは、希望年齢に当てはまらない異性からのいいねを見れないようにできるわけですね。
コスパが良い
中年行政書士に彼女は出来るか22
複数アプリを使う趣旨、アプリによって階層が違うこと。
ユーブライド 年代が30前半〜後半以降
pairs 20代から30代前半
ゼクシィ 30代前後
コスパがいいのは抜群にユーブライドです。
月定額で1日50件メッセージを送れるからです。他は課金あり。
中間報告終わり#婚活— しんちゃん (@shinya_2019) December 22, 2018
ユーブライドは有料会員になることでかなり機能が充実します。
まず、1日に送れるいいねの数が5回から50回に増加するんですね。
また、ほぼすべての会員を閲覧することができ、出会いの幅が広がります。
料金は4,300円と一般的なマッチングアプリに比べるとやや高めですが、31日間無料キャンペーンを利用すればお得に使えます!
31日間無料キャンペーンに関してはコチラ↓
同じ趣味の相手と仲良くなれた
youbrideに登録してるのすっかり忘れてて 昨日位交際依頼が来たから相手のプロフィール見たら同じ年のオタクらしいのでメールのやりとり開始してみた(^ω^)趣味が会うと良いんだが私変態だから駄目そうwwwww
— 小野まとぴ (@tokiwanwan) June 26, 2010
ユーブライドはとにかくプロフィールの項目がかなり詳細です。
ペアーズのように「コミュニティ」などで同じ趣味の相手を見つけることはできませんが、プロフィールに趣味や休みの日の過ごし方、お気に入りの映画や本を載せることができます。
他にも「理想の結婚」「絶対に譲れないこと」など、自分の価値観をアピールすることも可能です。
こだわりの相手を見つけたい方にぴったりですよ!
証明書を提出できる
結婚相談所入るなら、マッチングアプリyoubrideの方がいい。
結婚相談所のメリットは、独身証明や年収証明などで会員の身元が保証されていること。
youbrideだと、任意だけど各種証明書の提出が出来て、提出した人には提出済み印がつく。
値段も結婚相談所の半値以下。
youbrideは婚活に最適説。
— ほしみみ@ペアーズ令和婚 (@mimilife_tokyo) November 23, 2018
マッチングアプリのプロフィールは自己申告です。
そのため、中には年収を偽っている方もいますし、独身のふりをした既婚者も潜んでいるんですね。
一方、ユーブライドでは以下の証明書を提出できます。
危険人物を避けて、信頼できる人と確実に出会えますよ!
- 独身証明
- 収入証明
- 学歴証明
- 資格証明
\まずはアイコンタップで無料ダウンロード/
ユーブライドのイマイチな口コミ/評判
ユーブライドには良くない口コミもありました。
ここで紹介するような悪い評判もあることを知っておいてくださいね。
写真を載せていない人が多い
youbrideって写真載せてない人がとても多いけど、それが普通なの?それで婚活できるんか?
他のマッチングアプリやってるわたしからすれば、顔が分からないと何も始まらないのですが。— あお@婚活中 (@ao_171229) September 21, 2018
ユーブライドでは、写真やプロフィールの公開範囲を設定できます。
たとえば、有料会員だけ公開したり、マッチング相手にだけ見せたりすることができるのです。
このような設定をしている方は、検索の段階では写真が見れません。
操作性が良くない
アプリ、いまPairsとyoubrideとゼクシィ を使ってるけど、ペアーズの高年収はみんなヤリ目に見えるしあとなんかコミュニケーションが変な人が。youbrideはそもそも操作性が悪くあまり魅力的な人見かけず。ゼクシィ は当たり外れあるけどたまにすごく良さそうな人がいて真面目な人が多そうな印象かな。
— ほうじ茶@婚活中 (@entelecheia1928) November 8, 2019
人によっては「操作性が良くない」と感じる方もいるようです。
ユーブライドはプロフィール・検索項目などが幅広いため、「面倒だ」と感じることもあるんですね。
こちらもメリットに感じる人もいるでしょうが、めんどくさがりな方にとってはデメリットです。
「自分で探すのが面倒」という場合は、コンシェルジュが紹介してくれるブライダルネットがおすすめ。
もしくは、同じ価値観の相手を自動的に探してくれるゼクシィ縁結びもアリです。
年齢層が高い
失礼なことを承知の上で言いますね。
youbrideって不細工かデブか40オーバーしかいない。私も当てはまってるけど#マッチングアプリ#youbride#ユーブライド— すばる (@subaru_0111) February 3, 2020
ユーブライドは30~40代がメインのマッチングアプリです。
そのため、人によっては「年齢層が高い」と感じてしまうこともあります。
この場合、ペアーズやOmiaiなど20~30代がメインのマッチングアプリを使いましょう。
ただし、年齢層が若いマッチングアプリは結婚願望が強くない方も多いです。
ヤリモクや既婚者など悪質なユーザーも増えてしまうので注意してくださいね!
本気な人が多すぎて逆に怖い
取り敢えずOmiaiはイケメン高収入海外旅行中毒とカフェ難民が多過ぎな????✨
いまユーブライド、ペアーズ、ウィズ掛け持ちしてるんだけどユーブライド除いて人気上位占める人は全部いるわ。
これつまり相当ヤバい奴か業者だよな。ユーブライドは、ガチ度が高くて怖い。特に40代
— 凪❄️ (@nagi_Smiley) March 30, 2017
ユーブライドはとにかく会員の真剣度が非常に高いです。
そのため、「良い人がいたら…」という気持ちではなかなか出会えません。
恋人から徐々にステップアップして結婚を目指したい方は、婚活アプリよりも恋活アプリをおすすめします!
プロフィール項目が多くて大変
youbrideのプロフィール項目多すぎて読むのも入力するのも疲れる…
— あお@婚活中 (@ao_171229) August 19, 2018
プロフィール項目が多くて相手のことがわかりやすい反面、入力や読むのが大変という口コミもありました。
たしかに入力は大変ですが、すべて埋めることによってアプローチやマッチングが増えます。
できる限り空白がないようにしましょう!
ユーザーが少ない
youbrideはユーザー少ないであかんわ。
— おちゃん???? (@muraposan) April 13, 2018
with:占いが面白いwコミュニティがあるので趣向がわかりやすいし、検索もしやすい。ただペアーズに比べると人が少ない。
youbride:ひとが少ない?いいなと思う人が一番少なかった…相手に求めることが一番ストレートにわかるのは良い。同居とかギャンブルなど。#マッチングアプリ #婚活
— らこ@雑多垢 (@racoo44) March 6, 2020
ユーブライドの現会員数がこちらです。
- 男性:434,827人
- 女性:197,901人
少ないようには感じませんが、ペアーズやOmiaiといった女性無料のマッチングアプリに比べるとかなり劣ります。
特に地方に住んでいる方は、他のマッチングアプリと併用することをおすすめします。
口コミ/評判から判明!ユーブライドのメリットデメリット
口コミや評判を分析した結果、いくつかのメリット・デメリットが浮かび上がりました!
ここではユーブライドのメリット・デメリットを個別に解説していきます。
youbrideのメリット
ユーブライドのメリットがこちらです。
- 真面目な人が多い
- 無料会員の状態でも返事ができる
- プロフィール・検索の項目が多い
口コミで多かったのが、「結婚した」「恋人ができた」「真面目な人が多い」という意見でした。
他のマッチングアプリでは遊びやヤリモクに出くわしてしまう可能性がありますが、ユーブライドではその心配がほとんどありません。
- ただし、危険性はゼロではないので気をつけてください!
- 悪質なユーザーに出会ってしまうと、トラブルになる危険性があります。
また、無料会員でも返事ができるというのもメリットです。
登録することに対してデメリットはまったくありませんよ!
さらに、プロフィールや検索項目の数が多いのも魅力的ですよね。
自分にぴったりな相手を探しやすいですし、条件に当てはまらない人は事前に回避できます。
youbrideのデメリット
一方、ユーブライドのデメリットがこちらです。
- 写真を載せていない人が多い
- 年齢層が高い
こちらはどちらもメリットになるので注意してくださいね。
まず、ユーブライドでは写真の公開範囲を制限できるため、写真なしに見える方も多いです。
人によっては「身バレ対策になるから良い」と感じる方もいますが、写真で相手を選べないのは辛いですよね。
また、年齢層が高いのも、20~30代の若いユーザーにとってはデメリットです。
20~30代も登録している方はいますが、ペアーズやOmiaiにいるユーザーほどアクティブではありません。
youbrideに向いている人/やめておいた方がいい人
ここではユーブライドに向いている人・やめておいた方が良い人を紹介します。
自分がどちらに当てはまるか確認してみてくださいね!
ユーブライドに向いている人
ユーブライドに向いている人の特徴がこちらです。
- 真剣に婚活したい30~40代
- こっそり婚活したい人
- 再婚したい人
マッチングアプリで婚活を成功させたいなら、自分の年齢層に合ったアプリを使うべきです!
ユーブライドは年齢層が高めなマッチングアプリなので、30~40代の方におすすめです。
また、写真やプロフィールを限定公開にできるので、こっそり婚活したい人にも向いています。
さらに、ユーブライドは4人に1人がバツイチのマッチングアプリです。
再婚を目指す方は、自分と同じ境遇の異性を探しやすいですよ!
\まずはアイコンタップで無料ダウンロード/
ユーブライドに不向きな人
ユーブライドに向いていない人の特徴がこちらです。
- 恋活したい20代
- 見た目で恋人を選びたい人
- 地方に住んでいる人
まず、口コミにもありましたが、ユーブライドに登録している方は結婚に対して本気な人たちばかりです。
「恋愛から徐々にステップアップしたい」という方は、他の会員と温度差を感じてしまいます。
写真を非公開にしている方も多いため、「見た目で選びたい」という方にも向いていません。
見た目で選びたい方は、タップルなど写真メインのマッチングアプリがおすすめです。
地方に住んでいる方は、他のマッチングアプリと平行しましょう。
ユーブライドだけではなかなか結婚できません。
実際のユーザーがyoubrideを評価
ここでは、実際にユーブライドを利用した二人がリアルな感想を伝えます!
実際の使用感が気になる方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
30代男性:ゆーけーが評価
たしかに写真を非公開にしている人が多い、と感じました。
できることなら好みの女性と結婚したい…と考えていたので、有料会員にならないと写真が見れなかったり、設定していなかったりする女性が多いのは残念でしたね。
プロフィール項目が詳細なのは非常に良かったです。
このように「お相手の希望に当てはまっているか」「価値観は同じか」がひと目でわかるので、アプローチしやすかったんですね。
マッチング率は「かなり高いな」と感じました。
他のマッチングアプリより会員数が少ないので、比較されるライバルも少ないようです。
ただ、僕が好きな「メッセージ付きいいね!」が有料会員限定の機能だったのが悲しかったですね…。
20代女性:Pomeが評価
youbrideは男女同額ではあるものの、男性側が課金しているケースが多く、女性(特に30代前半まで)は無料会員でも十分だと感じました。
私は20代中盤ですが、やはり年齢層が高いのは事実です。
個人的には、年上の方が好みなので特に違和感なく使えましたが、同年代+5歳前後の方と出会いたい20~30代前半女性には不向きかもしれません。
一方で、男女とも年齢層が高い分、20代というだけでいいね!が集まりやすくモテている感覚が味わえます(笑)
ルックスに自信がない、有利に婚活を進めていきたいと考える結婚に対する意欲が高い方であれば使ってみる価値は大いにあります!
実際にyoubrideにいる男性の特徴としては、ネット上の口コミにもあったように
- まじめ
- しっかりとした文章で返信してくる人が多い
- 長文率高め
- 誠実ながらも、割と早めにデートの話になる
といった印象です。
イマ風の洗練された雰囲気、ポップなノリの方は少なく落ち着いています。
イマドキの人と出会いたい!と思う方にはPairsやwith、Omiaiのほうがいいでしょう。
youbride利用前に知っておこう
ユーブライドを利用する前に、基本的なことを頭に入れておきましょう!
基本的なことを知らないと、すぐに「よくわからないな、辞めよう」と諦めてしまいかねませんよ。
登録から出会うまでの7ステップ
登録から出会うまでの流れがこちらです。
- 無料登録
- 年齢確認
- 異性を探す
- いいねを送る
- マッチング
- 有料課金登録
- LINE交換&デートの約束
登録は男女ともに無料です。
年齢確認はどんなタイミングでもできますが、早めにしておきましょう!
気になる人がいたらいいね!を送ってください。
相手もこちらにいいね!してくれたらマッチングして、メッセージの交換ができるようになります。
やりとりして1週間くらい経ったらLINE交換やデートの約束をしてみましょう!
youbrideの料金体系
クレジットカード決済 | Apple ID決済 | Google Play決済 | |
1ヶ月プラン | 4,300円/月 | 4,500円/月 | 4,300円/月 |
3ヶ月プラン | 3,600円/月 (一括10,800円) | 3,933円/月 (一括11,800円) | 3,600円/月 (一括10,800円) |
6ヶ月プラン | 2,967円/月 (一括17,800円) | 3,467円/月 (一括20,800円) | 2,967円/月 (一括17,800円) |
12ヶ月プラン | 2,400円/月 (一括28,800円) | 2,900円/月 (一括34,800円) | 2,400円/月 (一括28,800円) |
ユーブライドはクレジットカード決済がもっとも安いです。
課金する際は、ブラウザ番にログインしてクレジットカード決済しましょう!
注意!
ユーブライドは払込方法も多種多様です。
自分に合った決済方法で課金しましょう。
どれもクレジットカード決済と同じ料金です。
- Yahoo!ウォレット
- コンビニダイレクト
- 銀行振込
- BitCash
- WebMoney
- PayPal(ペイパル)
お得なキャンペーン
ユーブライドには31日間無料キャンペーンがあります。
簡単にまとめると以下のとおりです。
- 3・6・12ヶ月プランに1ヶ月分無料でプラスされる
- 会員登録して4日以内に課金しなければならない
- クレジットカード決済のみ
ユーブライドは、公式サイトによると8割の方が6ヶ月以内に出会っています。
逆に言えば、ほとんどの方が6ヶ月かかっているということでもあります。
長期戦を覚悟して6ヶ月プランに課金するのがおすすめですよ!
下記記事から無料キャンペーンのルールについて確認しておきましょう!
まとめ:真剣婚活ならまずユーブライド!
ユーブライドの口コミ・評判についてまとめます。
- ユーブライドは真剣な会員が多いマッチングアプリ
- 実際に結婚・交際した・良い人に出会ったという口コミが多数
- ただ、年齢層は高めで会員数は少なめ
- 地方の方は他のマッチングアプリと併用するべき
- 30~40代以降の真剣婚活ならユーブライドがおすすめ
今回紹介したメリット・デメリットや向き・不向きを確認して、自分に合ってるかチェックしてくださいね。
「合っていうかわからない」という場合は、実際に使ってみるのも大事です。
\まずはアイコンタップで無料ダウンロード/