
累計会員数1,000万人を誇るPairsが生んだ、オンライン結婚相談所『Pairsエンゲージ』
「Pairsエンゲージの料金ってどうなってるの?」
「Pairsと比較して高い?何が違うの?」
「Pairsエンゲージの女性の料金は?」
といったPairsエンゲージの料金に関する疑問に答えていきます。
この記事では
- Pairsエンゲージの料金システム
- Pairsエンゲージの料金・コスパを他のマッチングサービスと比較
を中心に解説していきます。
Pairsエンゲージの料金システム
Pairsエンゲージでかかる料金
Pairsエンゲージの料金システムはいたってシンプル。
- 入会金
- 月会費
の2つだけ。
入会金 | 料金 (一括払い) | 月換算 | |
1ヶ月プラン | 9,800円 | 9,800円 | 9,800円/月 |
3ヶ月プラン | 9,800円 | 28,200円 | 9,400円/月 |
6ヶ月プラン | 0円 | 49,800円 | 8,300円/月 |

月会費や料金が半額になるキャンペーンも随時実施されるので、確認しておきましょう!
男女同額(女性も有料!)
Pairsエンゲージは、男女同額。
ブライダルネットやゼクシィ縁結びなど婚活に特化したアプリ・サイトのほとんどが、女性も有料です。
「え!?女性も有料なの??無料がいい・・・」と思われた方はPairsから始めてみるのもありです。
Pairsエンゲージ | Pairs | |
男性料金 | 有料 | 有料 |
女性料金 | 有料 | 無料 |
目的 | 婚活に特化 | 恋活~婚活 |
特徴 | オンライン完結型結婚相談所 | 会員数400万人以上の大規模アプリ |
Pairsエンゲージではお見合い費用・成婚料はなし
Pairsエンゲージには「お見合い費用」や「成婚料」はかからないの?
とふと疑問に思ったので調べてみました。
結婚相談所の利用を考えたことがある方は、同じように疑問に感じるはず。
結論
お見合い費用:0円
成婚料:0円
Pairsエンゲージでは、「お見合い費用」「成婚料」どちらもかかりません。
Pairsエンゲージは、結婚相談所とマッチングアプリの中間的な位置づけ。
料金システムにもアプリのような要素と相談所のような要素があります。
「入会金」はかかりますが、「月会費」以外には一切料金はかかりません。
Pairsエンゲージの料金を婚活アプリや結婚相談所と比較してみた!
Pairsエンゲージと結婚相談所・マッチングアプリとのサービス比較
Pairsエンゲージは結婚相談所とマッチングアプリを融合させたようなサービス。
違いを少し見てみましょう。
Pairsエンゲージ | 結婚相談所 | マッチングアプリ | |
入会金 | 9,800円 | 5万円~20万円程 | なし |
月会費 | 9,800円 | 10,000~30,000円 | 3,000~4,000円 |
成婚料 | なし | あり | なし |
目的 | 結婚 | 結婚 | さまざま |
証明書提出 | 必須 | 必須 | なしor任意 |
既婚者の有無 | 完全排除 | 完全排除 | あり… |
専任担当 | あり | あり | なし |
面談サポート | なし | あり | なし |
サービスが完全に同じというわけではないので、一概に料金比較はできませんが・・・
結婚相談所、マッチングアプリ各社と比較してみました!
Pairsエンゲージと結婚相談所各社の料金比較
Pairsエンゲージの料金は、結婚相談所各社の半額以下ということが判明。
成婚料がなく、月額の料金も安いことは明らか。
- 各種証明書の提出義務があり既婚者を完全に排除できる
- 入会にあたってきちんと審査があり不正ユーザーがいない
- 専任担当からサポートを受けられる
という点は共通しています。
忙しい人にとっては、結婚相談所へ通って面談する時間もなかなかとりにくいもの。
サポート力で言えば結婚相談所には劣るとは思いますが、コスパを考えれば納得・十分安いのでは?と思います。
月単位の更新で、退会しやすいのもポイント。
Pairsエンゲージとマッチングアプリ各社の料金比較
PairsエンゲージとPairs・婚活アプリを比較してみました。
婚活アプリと比べると、倍~3倍ほどの値段にはなってきます。
一般的なマッチングアプリは複数月のプランにすればより安くなります。
※最大で上記表の20%OFFくらいになります。
- 「結婚」への距離
- 独身証明書が必須で既婚者がいない
- 登録しているユーザーの真剣度
- 「マッチング~顔合わせ~カップリング~真剣交際~成婚退会」と一連の流れに沿って進む
点を考えれば、マッチングアプリの倍以上の値段するのも当然と言えば当然かもしれません。
Pairsエンゲージが向いている人
- 1年以内に結婚したいなど目標がある
- スピーディーに婚活したい
- 「結婚したい」と強く思っている人と出会いたい
- 忙しい・ネットで完結するほうが楽だと感じる
- 専任担当に婚活全般の相談をしたい
- 今の婚活の方法・自己プロデュースに不安がある
- 既婚者0のマッチングサービスを使いたい
「結婚相談所の利用も考えていたけれど、ちょっと重い気もする・・・」
「でもマッチングアプリよりも1段階踏み込んだマッチングサービスがいい…」
といった思いの方にはPairsエンゲージはぴったりです。
料金的には、
結婚相談所>Pairsエンゲージ>マッチングアプリ
といった感じでした。
とにかく安く使いたい!
「結婚」に対して明確に〇年以内、〇ヶ月以内といった目標がない
方であれば一般的なマッチングアプリから始めてみるのでも◎
自分に最適なアプリが分かる診断コンテンツ付き!
最新おすすめ人気厳選アプリ16
Pairsエンゲージの料金に関するQ&A
マッチングしなかったら料金は支払わなくていい?
マッチングしなかったとしても、実際のデートにつながらなかったとしても、月額料金は発生します。
さらに、Pairsエンゲージに入会するには、各種証明書を準備し入会審査を受ける必要があります。
書類の準備期間も月会費は発生します。
書類を整えてから入会手続きをすることをおすすめします。
New 2019年11月
以前は、書類やプロフィール作成の準備期間中も月会費が発生していました。
しかし、新たに30日間の無料期間がスタート!!
Pairsエンゲージの更新タイミングは?
Pairsエンゲージは自動更新。
退会となるのは
- 成婚して退会する場合
- 自主的に自動更新を停止し退会する場合
- 強制退会(重大な規約違反等)
の3パターン。
自主的に退会する場合、更新のタイミングで解約するのがベター。
更新のタイミングは、プランによります。
また、前回の申し込みと同じプランで更新されます。
※前回3ヶ月プランなら更新時も3ヶ月プラン
初回の決済タイミングを1日目とし、181日目(6ヶ月プラン)・91日目(3ヶ月プラン)・31日目(1ヶ月プラン)に自動で更新されます。
Pairsエンゲージ ー 利用規約
更新時期 | 9/1に入会した場合の更新タイミング | |
1ヶ月プラン | 31日目 | 10/1 |
3ヶ月プラン | 91日目 | 11/30 |
6ヶ月プラン | 181日目 | 2/28 |

更新日が合っているか不安な方は、サポートに問い合わせましょう!
Pairsエンゲージを更新タイミング前に解約したら返金される?
Pairsエンゲージを更新日前に解約手続きを行ったとしても、返金はされません。
更新日ギリギリまで使ったほうがお得です。
更新日が分からない場合には、担当のコンシェルジュに問い合わせてみましょう。
まとめ
ここまでお読みいただきありがとうございます!
今回は、Pairsエンゲージの料金について見てきました。
料金的には、結婚相談所とマッチングアプリのちょうど中間的な存在のPairsエンゲージ。
結婚相談所と変わらないサービスを受けることができるので、コスパ重視の方にもおすすめです。
ペアーズエンゲージでは、30日間無料期間や割引キャンペーンを実施するなどお得に始められるようになっています。
\8/31まで限定!料金プラン半額キャンペーン実施中/