
「ペアーズを退会したいのに方法が分からない...。」
「どこから手続きすればいいの?」
そんな疑問を持っている方も多いのでは?
この記事では、2分で終わるペアーズの退会方法をスクショ付きで解説します。
男性有料会員だけ、退会より先に有料課金の解約が必須なので要注意です!
目次
ペアーズを退会する前に!注意点
退会時の注意点を知らないと、アカウントが残ったままになったり、翌月以降も料金を取られ続けたりします...。
退会してから後悔しないよう、必ず6つの注意点を頭に入れておいてください!
退会後は1ヶ月間再登録できない
ペアーズを退会すると、1ヶ月間は再登録できません。
「あっ!あの人と連絡先交換してない!」
「やっぱりもうちょっとだけ続けてみようかな?」
そんな風に思っても、1ヶ月はペアーズを利用できなくなるんです...。
もし今後もペアーズを使う可能性があるのなら、退会せずにアカウントを残しておくことをおすすめします。
身バレを防ぐために、プロフィール欄・写真・自己紹介文を削除して、名前も「あいうえお」に変えておきましょう。
そうすれば、知人にプロフィールを見られてもバレないので退会しなくても安心です。
メッセージ・プロフィールなど全データ消える
一度退会してしまうと、メッセージやプロフィール、マッチング履歴など全てのデータが削除されます。
再登録してもデータは戻ってこないので、よく考えてから退会しましょう!
再登録後も過去のデータは引き継げない
ペアーズに再登録しても、過去のデータは戻ってきません。
完全に新しいアカウントとして始めることになるので、注意しておきましょう!
「アプリを消す=退会」ではない!
よくあるミスが「アプリを消したから退会が終わった」と勘違いしてしまうこと。
アプリをアンインストールしてもアカウントは残るので要注意です。
ペアーズを退会するには、きちんと手順を踏んで退会しなければなりません。
※繰り返しになりますが、男性有料会員は「退会より先に有料課金の解約」が必要です。
女性会員・男性無料会員は解約する必要がないので、以下のリンクから退会方法をご覧ください↓
【有料会員向け】途中で解約しても日割り・月割り返金はない
どんなタイミング・条件で有料課金を解約しても、日割りや月割返金はありません。
もし半年分の期間が残っていたとしても、お金は一切返ってこないということです...。
ちなみに、解約を忘れて有料課金が継続されていても、料金を支払う必要があります。
どう考えても損なので、必ず解約を済ませておいて下さい!
【有料会員向け】順番を間違えると大惨事!解約→退会の手順で
解約前に退会すると、ペアーズにログインできなくなってしまいます。
解約にはペアーズのログインが必須なので、退会する前に解約を済ませておきましょう!
この場合も返金はありません。
【有料会員必須】ペアーズの解約手順
ここからは、支払い方法別にペアーズの解約手順をご紹介します。
自分の支払い方法を思い出して、手続きに進んでみて下さい!
クレジットカード払いの場合
ペアーズのアプリ内で、有料課金の自動更新を解除します。
- 画面右下の「その他」をタップします
- 画面2段目にある「会員ステータス」をタップします
- 画面下部にある「有料会員の解約」をタップします
- 「解約理由」を選択して「解約の手続きに進む」をタップします
- 解約する理由によってはアンケート画面、確認画面へ移行します。
- 「有料会員を解約する」をタップすれば解約完了です!
アプリ内だけでなく、PC版からも有料会員の解約は可能です↓
- 画面左上のニックネーム、出身地の下にある「有料会員」をクリックします
- 画面下部にある「有料会員の解約」をクリックします
- 「解約理由」を選択して「解約の手続きに進む」をクリックします
- 解約する理由によってはアンケート画面、確認画面へ移行します。
- 「有料会員を解約する」をクリックすれば有料会員の解約完了です!
解約が終わった後は、いよいよ退会に移ります!
iPhone(Apple ID)の場合
App Store内で有料課金の自動更新を解除します。
- 「設定」アイコンをタップします
- 「iTunes StoreとApp Store」をタップします
- 「Apple ID」をタップします
- 「Apple IDを表示」をタップします
- パスワードを入力してサインインします
- 「登録」をタップします
- 「ペアーズ」をタップします
- 「登録をキャンセル」をタップします
- 「確認」をタップすれば解除は完了です!
解約が終わった後は、いよいよ退会に移ります!
Android(Google Play)の場合
Playストア内で有料課金の自動更新を解除します。
- 「Playストア」を開きます
- 画面左上の「三」マークをタップします
- 「定期購入」をタップします
- 「Pairs」をタップします
- 「解約」をタップすれば解除は完了です!
解約が終わった後は、いよいよ退会に移ります!
ペアーズの退会方法
ここからは、スマホ・PC別にペアーズの退会方法をご紹介します。
2分もあれば終わるので、ぱぱっと手続きを済ませましょう!
PC版
ホーム画面の一番下までスクロールし、「お問い合わせ」をクリックします。
「お問い合わせカテゴリ」の中から「退会」をクリックします。
「退会」をクリックすると以下の画面に移るので、「退会手続き画面へ」をクリックします。
退会理由を一つ選び、「退会手続きを続ける」をクリックします。
「退会手続きを続ける」をクリックします。
※退会理由によっては「幸せレポート」の提出を求められますが、提出の義務はありません。
アンケートを記入し、「確認画面へ」をクリックします。
最後に「pairsを退会する」をクリックすれば退会完了です!
2分あればすぐに退会できるので、全く面倒くさくありませんよ!
iPhone・Android版
画面右下の「その他」のページを開きます。
「各種設定」をタップします。
「お問い合わせ」をタップします。
「お問い合わせカテゴリ」の中から「退会」を選択します。
「退会」を選択すると自動的に以下の画面に移るので「はい」をタップします。
退会理由を選択した後に、「退会手続きを続ける」をタップします。
※退会理由によっては「幸せレポート」の提出を求められますが、提出の義務はありません。
「退会手続きを続ける」をタップします。
アンケートを記入し、「確認画面へ」をタップします。
「pairsを退会する」をタップすれば、退会完了です!
2分あればすぐに退会できるので、全く面倒くさくありませんよ!
ペアーズに退会が反映されるまでの時間は?退会後はどう表示される?
ペアーズで退会が反映されるまでの時間
退会は即時反映されます。
退会した瞬間に「退会済み」と表示されてプロフィールやメッセージ履歴が消えるので、誰にもバレることはありません。
退会後の表示
上記スクショのように、プロフィール写真部分に「退会済み」と表示されます。
誰もプロフィールを見たりいいね!やメッセージを送ったりできません。
参考:ブロックと退会 どちらも「退会済み」に
実は退会したときだけでなく、相手をブロックしたときも「退会済み」と表示されます。
退会のタイミングによっては、今までやり取りしていた異性が「ブロックされた...。」と勘違いして悲しむこともあるでしょう。
ブロック機能については、こちらで詳しく解説しています↓
ペアーズの退会後再登録するには?
大前提として、ペアーズに再登録できるまでには1ヶ月かかります。
メリットよりデメリットの方が大きいので、再登録するよりはアカウントを残しておくのがおすすめです。
再登録の仕方
再登録の仕方は、初めてペアーズに登録したときと同じです。
まずは、ペアーズ公式サイトorアプリでログインします。
画面下にスクロールして、「Facebook・電話番号・メールアドレス」の中から登録方法を選んで下さい。
※メールアドレス登録は「Facebookをお持ちではない方はこちら」です。
あとは画面の指示に従っていくだけです。
再登録のメリットデメリット
ペアーズに再登録するメリットは、「新規会員として注文を浴びる」こと。
再登録すると新規アカウントの扱いとなり、3日間だけプロフィールに「New」のマークがつきます。
Newがついている間は検索結果で優先表示されるため、よりマッチングしやすくなるんです!
ただ、再登録には以下の3つのデメリットも...。
- マッチングやメッセージの履歴が全て消える
- プロフィールを作り直す必要がある
- ブロックした・された相手が分からなくなる
再登録しても退会前のデータは戻ってきませんし、イチからプロフィールを作り直す手間もかかります。
ブロックした相手からまた粘着される可能性もあるので、人によってはかなりのデメリットですよね...。
ペアーズに再登録するなら、他のアプリを使ってみるのもありですよ。
マッチングアプリはそれぞれユーザー層が異なるので、ペアーズより出会いやすくなる可能性があります。
再登録できないケース
次の2つに当てはまる場合は、再登録できないので要注意。
- 退会から1ヶ月経っていない
- 強制退会させられた
ペアーズを退会すると1ヶ月は再登録できないため、しばらく時間がかかります。
また、強制退会させられた場合も再登録できないので、他のアプリを使うしかありません。
強制退会については、以下の記事で解説しています。
ペアーズを退会できない!理由&対処法
男性有料会員は初めに解約作業が必要なので、すぐには退会できません。
課金プランによっては、1年近く退会できない可能性も...。
女性はすぐにでも退会できるので安心です!
有料会員期間中である
有料会員の期間中は、退会できません。
例えば、12ヶ月プランを契約して3ヶ月で彼女ができたしても、あと9ヶ月は退会できないということ。
退会するには、有料期間が終わるまで待つ必要があります。
有料会員を解約しただけで退会手続きはまだしていない
たまにあるのが、有料会員の解約=退会だと思いこんでしまうこと。
有料会員の解約は、あくまで課金をストップさせるためだけの行為です。
退会とは全く別物なので、きちんと手続きしておきましょう!
退会手続きがお済みでない方はこちらからどうぞ↓
先にFacebookを退会してしまった
Facebook連携で登録している人は要注意!
Facebookを退会するとペアーズにログインできなくなるため、退会手続きを行えません。
アカウントがそのまま残ってしまうので、絶対にFacebookを退会しないようにしてください!
ペアーズの解約・退会に関するQ&A
最後に、当サイトに寄せられた退会・解約についての質問をご紹介します。
あなたと同じ疑問や悩みがあるかもしれないので、ぜひチェックしてみてください!
ペアーズで有料課金を解約したら退会したことになる?アンインストールしたら?
有料課金を解約しても、退会したことにはなりません。
無料会員に戻るだけなので、解約とは別に退会手続きが必要です!
また、アプリをアンインストールしても退会にはならないので注意しておきましょう!
退会手続きがお済みでない方はこちらからどうぞ↓
Pairsを無事退会できたか確認する方法は?
退会して1ヶ月以内に再登録をしてみましょう!
退会後1ヶ月は再登録できない仕様なので、「再登録できなかったら退会できていた」ことになります。
あとは、異性の友人に検索してもらうのも一つの手です。
友人の検索結果に出てこなければ、退会できているのでご安心を。
恋人ができたらPairsは必ず退会しないといけないの?
恋人ができても退会する必要はありません。
実際、僕も彼女ができたのにアカウントを残してありますからね。(退会し忘れてただけ)
ただ、恋人ができたら一緒に退会するのがベストです。
二人とも退会していた方が、恋人としては安心できますよ。
恋人がまだ退会していないんだけど...
恋人が退会しない理由は、次の4つが考えられます。
- 単純に退会するのを忘れている
- 有料会員中だから
- 別れたときのことを考えてアカウントを残したい
- 遊び目的だった
僕のように、ペアーズの退会そのものを忘れている可能性もあります。
ただ頭に入っていなかっただけなら「ペアーズって退会した?」と聞いてみればすぐに退会してくれますよ。
他には、有料期間が残っている男性も「アカウントを消すのがもったいない」と思い、退会しない場合があります。
別れたときのためや、これからも他の女性と遊びたいからですね。
ペアーズを退会後は写真などのデータはちゃんと消去される?
退会してすぐに、写真やマッチング履歴、メッセージのデータが消去されます。
過去にマッチングした相手であっても、あなたのプロフィールやメッセージのやり取りなどを見ることはできなくなりますよ。
有料会員の場合は、すぐに退会できない?
有料期間中は、基本的に退会することができません。
退会するには、解約を済ませて有料期間が終わるのを待つ必要があります。
※クレジット支払いの場合は、有料期間中でも退会可能です。
どうしても退会したい場合は、「お問い合わせ」から退会したいとの趣旨を伝えて下さい。
カスタマーサポートと連携して、退会できる可能性があります。
幸せレポートを出さないと退会できないのか?
退会時に「pairsで恋人ができた」を選択すると、幸せレポートを求められることがあります。
ですが、あくまでも「お願い」なので、提出義務はありません。
以下のように「提出せずに退会~」を選択して下さい。
長期プラン(3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月)でも返金はない?
残念ながら、長期プランでも返金はありません。
アカウントを残していつかのために備えるか、諦めて退会するしかないです...。
まとめ:ペアーズの退会・解約は慎重に!
最後までお読みいただきありがとうございます!
- 退会・解約は2,3分あれば終わる
- 有料会員は絶対に解約が先!
- アプリを消す=退会ではない
- 退会すると全てのデータが削除される
- 1ヶ月は再登録できない
手順を確認しながら進めれば、2,3分で退会・解約は終わります。
ただし、有料会員は退会より先に解約が必須なのと、アプリ削除=退会ではないので要注意!
「退会したのに料金が発生してる...」なんてことにならないよう、正しい退会手続きを踏んで下さいね。
最新のおすすめマッチングアプリはコチラ