
Omiaiの口コミなどを見ていると、「なかなかマッチングしない」といった声を多数見かけます。
マッチングしない方は「なぜマッチングしないのか」を把握できておらず、その対策を練っていないことが多いんですね。
しかし、「マッチングしない理由がわからない」と嘆く方も多いでしょう。
目次
Omiaiでマッチングしない3パターン
Omiaiでマッチングしないのには、3つのパターンがあります。
- 自分がしたいいね!に対して「ありがとう」を返してもらえない
- そもそも自分からいいね!していない
- 相手からのいいね!が来ない
2に関しては、受け身になりすぎている可能性があります。
積極的にいいね!を送るようにしてください。
3は、異性の検索画面で自分が上位表示されていない恐れがあります。
足跡が付いているのであれば、プロフィールを見直してみるべきです。
Omiaiでマッチングしない要因8コ
ここではOmiaiでマッチングしない要因を紹介していきます。
Omiaiではマッチングしない限り、異性と出会うことはできません。
「マッチングしない」と考える方は、自分がどれに当てはまるか確認してみてくださいね!
プロフィール写真が悪い
Omiaiでマッチングしない一番の原因は「プロフィール写真が悪い」です。
なぜなら、マッチングで最重要視されるのは写真だからです。
このような写真に設定している場合は、見直すようにしてください。
- そもそも写真がない
- 男性は自撮り、加工NG
- 写真が暗すぎる、明るすぎる
- 遠すぎる、近すぎる
- 複数人写っていて誰かわからない
自己紹介文がテキトー
自己紹介文が2~3行と適当なのはNGです。
Omiaiはマッチングアプリの中でも平均年齢が高く、真面目な方が多いです。
適当に書いてしまうと、「真面目に婚活していないな」と思われるので気をつけてください。
プロフィール項目を埋めていない
プロフィールの項目はすべて埋めるべきです。
すべて埋めなければ、見ている人から「後ろめたいことがあるのかな」と思われてしまいます。
キーワードを設定していない
キーワードもしっかり設定するべきです。
キーワードとは、同じキーワードを設定している異性と出会いやすくなる機能。
「プロフィールの設定」から「キーワード」をタップして設定してください。
キーワードは自分で作ることもできますが、マイナーなものを設定してもあまり意味がありません。
「人気のキーワード」から7~8個程度ピックアップするのがおすすめ!
いいね!をケチっている
いいね!をケチっているとなかなか出会えません。
Omiaiで素敵な人とマッチングしたいのであれば、どんどんいいね!するべきです。
「いいね!がすぐなくなる」という方は、早めに有料会員になるのも効果的!
人気会員を狙っていいね!している
人気会員はライバルが多いため、マッチングしにくいです。
さらに、人気会員ばかりにいいね!していると、自分の残りいいね!がすぐになくなってしまいます。
「本気でいいな」と思った相手には、スペシャルいいね!を送るのも大事。
スペシャルいいね!は5ポイント消費しますが、140字のメッセージを添えられるため自分の気持ちを伝えやすく、マッチングしやすいです。
自分がもらっている「いいね!」数がほとんどない
自分のいいね!数が少なすぎると、マッチング率が低くなってしまいます。
「いいね!が少ないのは不自然だ」と警戒されやすくなるからです。
Omiaiはいいね!をもらいやすいマッチングアプリなので、写真・プロフィールをしっかり充実させて自分のいいね!数を増やしましょう。
そもそもOmiaiが合っていない
自分の年齢層、目的などがOmiaiに合っていない可能性があります。
マッチングアプリによってユーザー層・年齢層は大きく異なります。
自分に合ったマッチングアプリを選ばないと、なかなか出会えないんですね。
年齢層
Omiaiの年齢層は以下のとおりです。
女性は20代後半と30代前半が、57%と全体の半分以上を占めています。
次に男性はこちら。
男性もほとんど同じです。
これらの結果からわかるのは、「Omiaiは25~34歳の男女がメインである」ということです。
つまり、25~34歳の年齢層から外れている場合、「なかなかマッチングしない」と考えられます。
目的
Omiaiの目的は、ほとんどが恋活ではなく婚活。
そのため、「軽い気持ちで出会いたい」という方には向いていません。
カジュアルな出会いを期待している場合は、Tinderやタップルなどのマッチングアプリがおすすめです。
地方だと会員数の問題
地方は都市部に比べて会員数が少ないのは当然ですよね。
地方に住んでいる方は、Omiaiだけじゃなく他のマッチングアプリと併用するのがおすすめ。
Omiaiでマッチングしない!今日からできる対策12コ
ここでは、実際に「Omiaiでマッチングしない」と悩む方のために、対策を紹介します。
どれもすぐに実践できるものばかり!
自分のマッチングしない原因を確認してから、これらを試してみてくださいね。
印象のいいプロフィール写真に変える
まず、印象の良いプロフィール写真に変えてください。
男性であれば、自分の顔がはっきりとわかっていて清潔感のあるものがベスト。
女性であれば、笑顔の写真がおすすめ。
インスタグラムにあるようなモデル風なポートレートよりも、日常的な写真のほうが人となりがわかるため男性ウケが良いです。
NGなのが、こちらです!
- 自撮り
- 背景が汚い
- 筋肉自慢
- 高級車、高級腕時計自慢
これらは女性のウケが非常に悪いです。
「女性はマッチョが好き」
「女性は高年収な男が好き」
というのは、男性が一方的に決めつけている場合のほうが多いんですね。
女性のNGはこちら!
- 胸元が見えているようなセクシーな写真
- かっこいい風な写真
- ピアス・タトゥーが多すぎる写真
セクシーな写真を載せると男性からのいいね!が増えますが、ほとんどヤリモクなのでNGです。
かっこいい風な写真は男性ウケが良くありません。
「守ってあげたいな」と思わせる必要があるので、清楚・アナウンサー風なピュアっぽい写真がおすすめです。
サブ写真も3枚以上用意する
Omiaiではサブ写真は3枚しか設定できません。
かならず2枚以上設定しておくべきです。
サブ写真のおすすめはこちら。
- 全身の写真
- 趣味に打ち込んでいる写真
- ペット、グルメ、観光地などセンスが良い写真
プロフィールをなるべく全て埋める
プロフィールはすべて埋めるべきです。
全部を正直に書くべきですが、「このように設定したほうがいい」という項目を紹介します。
- 出会うまでの希望:しっかりとメール交換を重ねてお相手と会いたい
- ペアで会いたい:いいえ
- お相手探しで重視すること:人柄・価値観
- 初回デート費用:自分が全て支払う
初回デート費用は、女性であれば「お相手と相談して決める」などでOK!
「お相手が全て支払う」などはNGです。
モテる自己紹介文を作り上げる
プロフィールでこだわらなければいけないのが自己紹介文です。
いくら写真が良くても、自己紹介文で「変な人だな」と思われるとマッチングしません。
逆に、写真があまり良くなくても、自己紹介文で「いいかも」と思わせられるとマッチングしやすいです。
- 文字数は400~500字
- かならず入れるべきなのは「仕事」「趣味」「性格、好み」「相手とどういう関係を築きたいか」
- 敬語を使う
- (笑)や絵文字などは使わない
これらを踏まえた上で例文を紹介しますね。
このように、見出しを付けて書くとわかりやすいです。
はじめまして。
**と申します。
**市で**の仕事をしています。たくさんの人に感謝されて「ありがとう」と言ってもらえる今の仕事が好きで、定年までずっと続けていきたいなぁと感じています。
【趣味】
趣味は料理と旅行です。
一人暮らし歴が長いので、だいたいの料理なら作れます。中でも麻婆豆腐が得意です。
旅行は温泉旅行が好きです。こないだは広島の秘湯に行ってきました。
【好み】
動物が好きで、実家では柴犬を飼っています。
実家に帰ったときはウザがられるくらい柴犬を撫で回しています。
いつも「もうええよ」って顔されるのが最近の悩みです。
【付き合ったらこんなことがしたい】
付き合ったら、他のカップルがやっていないようなアクティビティに二人で挑戦できたらな、と思ってます。
でも、お互い疲れているときは家の中でまったりするのも好きです。
真剣に相手を探しているので、真剣じゃない方はごめんなさい。
よろしくお願いします!
こまめにログインする
Omiaiでは、無料会員の場合、1個→2個→3個の順でログインボーナスのいいね!が手に入ります。
かならず毎日ログインして、ログインボーナスを受け取りましょう!
また、こまめにログインすると「ログイン順」で並び替えたときに自分が上位表示されやすくなります。
上位表示されると異性の目に留まるため、いいね!してもらいやすくなるのは当然ですよね。
マッチングしやすい相手にいいね!する
マッチングしやすい相手を選ぶのも大事です。
マッチングしにくい相手にばかりアプローチしていると、マッチングしませんし、いいね!の無駄遣いになってしまいます。
マッチングしやすい相手とは、こういった会員のことです!
- 新規会員
- いいね消費数1の相手
- あえて写真なしの会員
特に、「新メンバー」はマッチングしやすいです。
新メンバーで並び替えるためには、「探す」画面のタブで「新メンバー」を選んでください。
新メンバーは登録したばかりであるため比較対象が少なく、「いいな」と思ってもらいやすいんですね。
できるだけ早めにアプローチするのがベストなので、「24時間以内」と表示されている相手を優先的にいいね!してみてください。
いいね!を送るタイミングに気をつける
いいね!を送るタイミングも大事です。
たとえば、朝方にいいね!をしてしまうと、仕事から帰ってきてOmiaiを開く頃には他にもいいね!が溜まっているため、自分が埋もれてしまいます。
自分のいいね!を相手に見てもらうためにも、
- オンラインになった瞬間
- 相手が仕事から帰ってきたタイミング
でいいね!するべきです。
検索条件を絞り過ぎない
検索条件を絞りすぎると、対象件数が少なくなってしまいます。
また、そもそも婚活自体が行き詰まってしまう可能性もありますので、条件はできるかぎり広くしてください。
最低限「こういう人が良い」というポイントを3つくらい持っておくのがおすすめ。
足跡を活用する
足跡は、使い方によってはアピールにもつながります。
できる限りたくさんの異性に足跡を付けるようにしてください。
足跡を付ければ付けるほど、自分のプロフィールを「理想の条件」としている異性に見つけてもらいやすくなるんですね。
スペシャルいいねを使ってみる
スペシャルいいね!は、いいね!に140字のメッセージを添えられる機能。
いいね!と違って文章でアピールできるので、「どうしてもマッチングしたい!」という場合におすすめです。
ただし、スペシャルいいね!は有料のポイントを5消費します。
1ポイント=100円であることが多いので、1通あたり500円ですね。
地方在住の方:プロフィールの地域を調整・拡大
地方在住の方は、プロフィールの地域を調整・拡大してみるのもおすすめ。
Omiaiの体験談である「良縁報告」を見てみると、「Omiaiで県外の人と結婚した」というカップルも多いです。
同じ県で良い人がいなくなった場合、隣の県で探してみるのも効果的!
参考:ポイント購入やプレミアムパックについて
ポイントを購入することで、マッチングに役立てることができます。
Omiaiポイントでできることは以下のとおりです。
- いいね!に交換
- みてね!(3ポイント)
- スペシャルいいね!、メッセージ付きみてね!(5ポイント)
- ハイライト
- ピックアップの追加表示(1ポイント)
ハイライトとは、異性の検索画面に自分を優先表示させる機能です。
ハイライトのポイント消費はこちら。
- 3時間プラン:8ポイント
- 1時間プラン:5ポイント
- 10分プラン:2ポイント
参考
プレミアムパックは有料会員とは別の有料オプションです。
プレミアムパックでできることはこちら。
- 特別な検索項目が利用できる
- 特別なアイコンが表示される
- つぶやきPhotoが利用できる
- オンライン中の女性がわかる
- Omiaiポイントがお得になる
- お得にアプローチできる
プレミアムパックは月額3,980円です。
公式サイトによると、プレミアムパックを購入することでマッチング率は2.2倍にUPします。
【体験談】Omiaiでマッチング率UPのためにしたこと
ここでは僕の体験談を紹介します。
- 年齢:32歳(Omiai登録時)
- 地域:大阪
- 身長:166cm
- 年収:500万円以上~800万円未満
こちらで、もらったいいね!数は365。
マッチング数は101人でした。
【ゆーけー流】マッチングUPのための写真テク
まず、写真自体は大量にありました。
前の彼女が写真をよく撮る女性だったために、自分の写真だけで300枚以上あったんですね。
写真選びで工夫した点は「女性の友達に選んでもらう」ということです。
サブ写真は全身・旅行中・ペットの3枚にしました。
ここがポイント!
- 写真を大量に用意しておく
- 写真は女性に選んでもらう
- 女性が興味なさそうな写真は載せない
【ゆーけー流】マッチングUPのためのプロフテク
プロフィールは自己紹介文に力を入れるべきです。
なぜかというと、女性に「付き合ったときの具体的なイメージ」を抱かせやすいからです。
文章が固い人だと、「付き合っても楽しくないかも」と思ってしまいますよね。
一方で、軽すぎると「遊びなのかな」と思われてしまいます。
固すぎず軽すぎず、カジュアルな雰囲気の文章がベストです。
ここがポイント!
- プロフィールは自己紹介文に力を入れるべき
- 自己紹介文は固すぎず軽すぎず
【ゆーけー流】マッチングUPのためのいいね!テク
僕は、アプローチはほぼスペシャルいいね!を使いました。
なぜかというと、自分が「通常のいいね!だけでは振り向いてもらえないスペック」だと自覚していたからです。
スペシャルいいね!を送るときは140字ギリギリまで使い、相手のプロフィールに触れて共通点をアピール。
最後に「ぜひ話がしたいです!」と自分の気持ちを伝えました。
ここがポイント!
- スペシャルいいね!がおすすめ
- 140字すべてを使う
- 相手のプロフィールに触れて共通点アピール
結果、どんな人と出会えた?
結果として、Omiaiで10人以上の女性と出会えました。
出会った女性はすべて、「こんな綺麗な人、婚活する必要ないんじゃないか」と思うくらいにかわいい方たちばかり。
なぜ僕みたいな普通の男に「会いたい」と思ってもらえたのか、女性たちに意見を伺ってみました。
メッセージが紳士的でした。他にも30代の男性からは大量にメッセージをもらったのですが、「年上だから」とタメ口で話しかけてくる方や「そんな内容で本当に30代?」と思っちゃうくらいに軽い方がいて…。そんな中、ゆーけーさんは安心できました。
(18歳 介護士)
この方は18歳とは思えないくらいに大人っぽくて、モデル級にかわいい女性でした。
LINEで自撮りを送ってくれたのですが、あまりのかわいさに「芸能人の写真か?」と画像検索したのを覚えています。
メッセージで話していて楽しかった。毎日きちんと連絡してくれたし、価値観も合った。
(30歳 看護師)
メッセージはかならず毎日送ることを心がけていました!
その内容も、相手を否定するようなものじゃなく、プロフィールを読んだ上で浮かび上がってくる人物像を想像して、相手を尊重するようなものを意識しました。
誠実そうな雰囲気で、好印象を抱いたからです。会ったら写真どおりの人が来て、びっくりしました! だいたいの方は写真と違ったり写真を盛ってたりするのですが…。そういうところが素直でいいなと思いました。
(23歳 エステティシャン)
僕は写真やプロフィールで「偽ったり盛ったりしないこと」を心がけていました。
たしかに偽ったり盛ったりしたほうがマッチングしやすくはなるのですが、会ったときに「イメージと違う!」と思われやすいです。
正直に書いて、コンプレックスになる部分はアピールできる部分でカバーするようにしたほうがGood!
ここがポイント!
- 紳士的にメッセージを送る
- 相手の価値観に合わせる
- プロフィールなどを盛ったり偽ったりしない
向いていないかも?Omiaiでマッチングしない人は他のアプリも検討しよう
ここで紹介したマッチング率向上のテクニックを使ってもマッチングしない場合、他のアプリも検討するべき!
ここではOmiaiの他に、いくつかマッチングアプリを紹介します。
自分に当てはまるものを使ってみてくださいね!
Omiaiが向いている人
Omiaiに向いているのは、30歳前後の真剣に婚活しようとしている方です。
Omiaiは、他のマッチングアプリに比べてスペック重視な傾向が強いです。
プロフィールの「年収」も、他のマッチングアプリが400~600万など200万刻みなのに対して、Omiaiは「500~800万」と300万刻み。
それだけ「平均の年収が高い」という証拠です。
Pairs:地方在住の方におすすめ
地方在住の方はペアーズとの併用がおすすめです。
累計会員数で見ると、ペアーズの1,000万人はOmiaiの2.5倍。
つまり、2.5倍出会えるチャンスがあるということですね。
また、ペアーズは「距離」で異性を探すこともできます。
地方に住んでいると、同じ県でも意外と遠い場合があるんですよね。
「距離」で異性を探すことができるため、比較的近いところに住んでいる人をピンポイントに探せます。
with:内面重視or20代前半の方におすすめ
withは内面重視or20代前半の方におすすめ。
メンタリストDaiGo監修の性格診断を受けると、統計学・心理学的に自分と相性の良い相手を見つけられます。
また、婚活より恋活向けなので20代前半の方が多いです。
Omiaiも20代前半は多いですが、上述したとおりメインは20代後半~30代前半。
20代前半と出会いたいならwithがおすすめ!
タップル:気軽に出会いたい方におすすめ
タップルは株式会社サイバーエージェントが運営するマッチングアプリで、累計会員数は450万人。
魅力は異性と気軽に出会える点です。
写真をスワイプしていくタイプのマッチングアプリであるため、好きな異性を気軽に選ぶことができるんですね。
「おでかけ」を使えば、その日のうちにデートが決まる可能性も!
Match・マリッシュ:アラフォー以上の方におすすめ
マッチドットコム、マリッシュはアラフォー以上の方におすすめのマッチングアプリ。
「真剣に婚活したい」というよりも、「半年~1年以内に結婚したい」という方がほとんどです。
マッチドットコムは半額クーポンを使えば非常に安く登録できるマッチングアプリです。
マリッシュはバツイチやシングルにおすすめのマッチングアプリ。
結婚を焦る方や再婚を目指す方は、登録してみることをおすすめします!
Omiaiのマッチングに関するQ&A
最後にOmiaiのマッチングに関するQ&Aに回答していきます。
Omiaiはシンプルでマッチングしやすいマッチングアプリ。
「マッチングしない」と悩む方は、一度、こちらに目を通してください。
みてね!って何?マッチングしやすくなる?
みてね!はいいね!を送った相手に、もう一度アプローチできる機能です。
3ポイント消費することで、自分のいいね!が相手の「お相手から」の画面で、最上部に表示されます。
ただ、みてね!は相手に通知されないので、マッチング率が劇的に上がるわけではありません。
いいね!を送った相手、足跡は残ってるけど「ありがとう」を返してくれない…
足跡が付いたということは、メイン写真を見て「いいかも」と思ってもらえたわけですね。
しかし、プロフィールを閲覧して「自分の条件に当てはまらない」と考え「ありがとう」しなかったわけです。
この場合、プロフィールを改善するか、あきらめて別の相手にいいね!するのをおすすめします。
有料会員やプレミアム会員になるとマッチングしやすくなる?
無料会員のときよりマッチングしやすくはなります。
なぜかというと、有料会員になるとログインボーナスが増えますし、プレミアム会員になると使える機能が増えるからです。
しかし、有料会員やプレミアム会員になったからといって、何もしなくてもマッチングしやすくなるわけではありません。
写真やプロフィールの充実は当たり前ですし、いいね!する相手もきちんと選ばなければ、お金や労力を無駄にしてしまう恐れもあります。
自分の「いいね!」数がいくつくらいだとマッチングしやすくなりますか?
男性では10以上、女性では150以上がおすすめ。
男性では10以上、女性では150以上のいいね!を集めると、「人気会員」となって検索画面に表示されやすくなります。
しかし、こちらも人気会員になったからといっていきなりマッチングしやすくなるわけではないんですね。
日々の努力やアプローチを忘れずに!
まとめ
Omiaiのマッチングしない原因と対策についてまとめます!
- 写真・プロフィールの充実は基本
- その上で、マッチングしない原因を把握する
- その対策を考えて実行する
- Omiaiに自分が合っているかどうかもチェック
- 合っていない場合は他のマッチングアプリと併用
Omiaiでマッチングしないと、なかなか出会えずに婚活をあきらめたくなりますよね。
しかし、対処法を講じることで、素敵な人と出会いやすくなります。
あきらめずにいろんな方法を試してみて、理想の相手を見つけてくださいね!