
Omiaiは上場企業が運営していることから、安全性が非常に高いマッチングアプリとして有名です。
悪質なユーザーは強制退会させられ、再登録も不可能。
この記事では、そんなOmiaiで強制退会になる理由と予防法について説明します!
目次
Omiaiの強制退会システムとは?
Omiaiには「強制退会」というシステムがあります。
強制退会させられるとOmiaiにログインできなくなり、再登録も不可能です。
ネットナンパの講習の受講生がomiai停止したらしい
強制退会のとき見直すことは女の子からの通報で
ブロックのし忘れ
1~2通目でのライン打診
いちゃいちゃ、キスなどのキーワード
意味もなく女の子を怒らせた
罵倒や批判系メッセ
会った女の子からの年齢偽装通報
恋愛以外の勧誘をしたあたり pic.twitter.com/umX6Fhn26c
— なかむらゆう@ナンパ塾とネトナン講習を東京で開催 (@5Dvalipz6esRSc9) September 7, 2019
ただし、普通にOmiaiを利用している限り、強制退会させられることはありません。
強制退会させられるのは以下の2つに当てはまったときです。
- 複数回イエローカードをもらった
- 運営が不正な行為を発見した
個別に説明しますね。
イエローカードと連携
Omiaiには、「イエローカード」という独自の機能があります。
イエローカードは通報されたユーザーに付与されるOmiai独自の機能です。
イエローカードは自分では確認不可能であり、いつ消えるかもわかりません。
「イエローカードをもらってしまった」と気付いた場合は、しばらくおとなしくしていることをおすすめします。
イエローカードについて詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にしてくださいね!
違反報告やアプリ側の調査によって
イエローカードを飛び越して、一発退場となる可能性もあります。
たとえば、Omiaiの利用規約を著しく破った場合ですね。
また、運営が不正に気付いて強制退会の処置を取ることもあるんです。
Omiaiでは写真やプロフィールは審査されているため、
- 「既婚者だ」と名乗る
- 公序良俗に反する写真をアップロードしようとする
などの場合は、強制退会させられてしまう可能性が高まります。
Omiaiで強制退会になる理由
Omiaiでは強制退会になる理由を明確にしていません。
強制退会になる理由がわかってしまうと、「強制退会にならない程度なら何をやってもいい」と思われてしまうからです。
しかし、ここで紹介する行動はOmiaiの利用規約に違反するため、強制退会となる可能性が非常に高いです!
イエローカードを喰らった後も違反行為を繰り返す
「イエローカードが消えたから」といって違反がリセットされるわけではありません。
イエローカードを付与されたあとも違反報告を繰り返すと、強制退会させられてしまいます。
他会員からOmiaiの利用規約に反している通報があった場合には、ペナルティ付与がされます。
ペナルティが複数貯まるとイエローカードが一定期間付与されます。
イエローカード付与後も通報が続く場合には、強制退会とさせて頂きます。
中にはこのように考える方もいるでしょう。
イエローカードをもらっている状態で退会すると、再登録不可能です。
また、イエローカードが消えた状態で再登録しても、受け取った枚数は消えません。
※違反報告、イエローカードがされた回数はFacebookアカウントに対してカウントされています。
Omiaiへの入退会を繰り返してもカウントは0回に戻りません。
セクハラまがいのことをする
公序良俗に反する発言、行動は強制退会させられてしまいます。
Omiaiの禁止事項にも定められています。
社会規範・公序良俗に反するものや、他人の権利を侵害し、または他人の迷惑となるような情報を投稿等する行為
他のお客様に対して誹謗中傷したり、嫌がらせをしたりする行為
セクハラや相手を困らせる発言・行動は絶対にしないでください。
たとえOmiaiのメッセージ上でなくても、違反報告されてしまいます。
「Omiai外だから大丈夫」と思わないようにしてください。

勧誘・宣伝を行う
Omiaiでは、勧誘や宣伝行為も利用規約で禁止しています。
当サービスを利用することにより得た他の会員に関する情報を、嫌がらせ、罵倒、危害を加える等の不当な目的、その他本規約または法令に違反し、若しくは違反するおそれのある方法、目的で使用する行為、及び、事前に明示的な同意を当該会員本人から得ずに当サービス以外の手段により連絡を取ったり、他の物品やサービス等の宣伝・勧誘・販売等をする行為
当社から事前に書面で許可を得ずに、商業用の広告、宣伝、勧誘その他営業行為を目的として当サービスを利用する行為(スパム、情報収集などを含みます)
Omiaiは婚活・恋活をするためのサービスです。
話の中で「ビジネスチャンスがあるかも」と感じても、相手に勧誘・宣伝してはいけません。
逆に、ビジネスの話を持ちかけられた場合、違反報告するようにしてください。
ヤリモク・既婚者
ヤリモクや既婚者も利用規約に違反しています。
18歳未満又は高校生の方、独身でない方または恋人がいる方が当サービスを利用する行為
本人の身体的な特徴や性的な好みなどを投稿等したり、肉体関係を目的として当サービスを利用する行為
「ヤリモク」の定義は、「体の行為を持ったあとに、一方的にブロックしたり連絡を遮断したりすること」と考えてください。
本当にパートナーを探しているのであれば、体の行為を持ったあとにブロックしたり連絡を遮断したりしないでしょう。
既婚者が利用規約違反となるのは当然です。
複数アカウントの所有
アカウントを複数所有した場合も、利用規約違反となります。
当サービス上に同時に複数のアカウントを登録する行為
OmiaiではFacebookと電話番号で登録することができますよね。
Facebookで登録したあと、電話番号で別のアカウントを作成した場合、どちらも強制退会させられる可能性が高いです。
さらに、アカウントを他人に貸したり他人から借りたりするのも利用規約違反となります。
他のお客様のアカウントを使用してサービスを利用する行為
他人にアカウントを貸与し、または使用させる行為
たとえば、「彼氏がOmiaiに登録しているか確認したいから、アカウント貸して」と友達に頼み、自分の携帯でログインするのは違反行為。
相手にも迷惑をかけてしまうので、アカウントの貸し借りは絶対にやめてください!

なりすまし行為
なりすまし行為も利用規約違反です。
他人や他の存在になりすます行為
つまり、プロフィールは正確に記入する必要があります。
職業や年収を偽ると、利用規約違反となり強制退会させられる可能性が高くなるんですね。
不正ツールなどの使用
不正ツールを使用するのも利用規約違反。
不正ツールとは、自動足跡ツール、自動いいね!ツールなどですね。
自動投稿ツールなどを使用して投稿等をし、または巡回ツールなどを使用して投稿等の検索を行う行為
自動足跡ツールは、Omiaiのサーバーなどに負担をかけてしまう恐れがあります。
したがって、こちらの禁止事項にも触れてしまいます。
当社のサーバーまたはネットワークの機能を破壊したり、妨害したりする行為
「足跡をたくさんつけたいから」といって不正なツールを使うのは厳禁です。
金銭目的
お金目当てでOmiaiを使うのも強制退会させられる可能性が高いです。
お客様間で金銭のやり取りをする行為
こちらに当てはまるのはパパ活などでしょう。
パパ活したいのであれば、Omiaiではなくpatersやpaddy67、シュガーダディなど専用のアプリを使ってください。
Omiaiで強制退会にならないための心がけ
Omiaiは強制退会させられるとログイン・再登録不可能です。
そのため、強制退会にならないよう心がけるのが大事!
ここでは強制退会にならないための心がけをいくつか紹介します。
言葉遣いを丁寧に
言葉遣いは「丁寧・誠実」を心がけてください。
Omiaiでマッチングする異性の中には、はじめから友達・恋人のような関係になる方もいるでしょう。
一回り年下の相手に対しても、かならず敬語で接するようにしましょう。
ただし、かしこまりすぎるのも良くないため、「仲の良い先輩と話をする」くらいの感覚で接するのがおすすめです。
ドタキャンはしない
ドタキャンも禁止事項の一つです。
他のお客様と会う約束をした後、これを一方的にキャンセルする行為
ただし、ドタキャンしたからといってかならず強制退会させられるわけではありません。
やむを得ない理由もあるため、「イエローカードが付く」というだけにとどまることが多いです。
もっとも、ドタキャンが続くと「真面目に婚活・恋活していない」と判断され、強制退会させられる可能性もあるでしょう。
嘘をつかない
上述したとおり、なりすまし行為は利用規約に違反しています。
「マッチング率を上げたいから」といって女性ウケの良い職業に変えたり、年収を盛りすぎたりするのはNG!
プロフィールや自己紹介文は正確に記入してください。
むやみに個人情報を聞き出そうとしない
個人情報を聞き出そうとするのは、悪意がなかったとしても良くありません。
個人情報を収集する業者だと勘違いされかねませんし、Omiaiの利用規約にも違反してしまう恐れがあります。
他のお客様の個人情報(Omiaiプライバシーステートメントにて定義されます)などを無断で収集したり蓄積したりする行為
ただ、中には「将来のパートナーを見つける上で、個人情報を伝え合うのは大事」と考える方もいるでしょう。
たとえば、LINE(ライン)も個人情報に含まれますが、ライン交換しないと仲を深めにくいのも事実。
個人情報を伝え合いたい場合、メッセージで仲を深めるのが大事です。
関係の進展を急がない
関係の進展を急いでしまうと、ヤリモクだと勘違いされかねません。
Omiaiは真面目な会員が多いため、たとえ相手の方と良い雰囲気になっても付き合うまでは体を許すべきではないでしょう。
ボディタッチやスキンシップは、十分に仲を深めてからするべきです。
身に覚えのない違反報告で強制退会に!
強制退会の理由を運営に尋ねても、回答してくれることはありません。
そのため、強制退会させられた方の中には「身に覚えがない」という方もちらほら。
「身に覚えがない」というケースをいくつか紹介して、「なぜ強制退会させられたか」を解説します!
ケース1.フラれた腹いせに違反報告されたみたい・・・
まず、こちらのケースです。
omiaiという婚活サイトで、既婚者に引っかかり、別れました。
フラレタ腹いせで違反報告をされ、強制退会になりました。
再登録はどうやったらできますか?
「既婚者に引っかかり」が事実であれば、強制退会させられるのは相手の方ですよね。
推測ですが、相談者が「恋人がいる」と判断されて強制退会させられた、と考えられます。
上述したとおり、Omiaiでは恋人がいる方の登録を禁止しています。
つまり、この場合、相談者は「既婚者の恋人がいる」として利用規約違反となったんですね。
ケース2.身分証を送ったらなぜか強制退会に・・・
Omiaiっていうアプリで身分証送ったら強制退会させられてんけど????私何もしてへんねんけど?
— あっきゃ (@bljsb0117) October 7, 2019
いくつか理由が考えられます。
まず、年齢や写真・性別などで、「あきらかに本人ではない」と認められた場合です。
Omiaiでは、
- 免許証
- 保険証
- パスポート
を「年齢確認書類」として提出できます。
年齢や写真・性別が明らかに相違しているのであれば、「なりすまし行為」と判断され強制退会させられる可能性があるでしょう。
他にも、「過去に同じ身分証を提出した状態で利用規約違反した」という可能性も考えられます。
Omiaiで強制退会になった後は再登録できる?
Omiaiで強制退会させられても、できれば復活したいですよね。
結論から言いますが、強制退会後に再登録することは不可能です。
強制退会後の再登録は不可能
強制退会は登録したときの情報と紐付けられてします。
つまり、同じFacebook・電話番号では再登録できないのです。
しかし、逆に言えば、違うFacebook・電話番号なら登録できる可能性もあります。
再登録しても、強制退会させられた身分証と同じもので年齢確認してしまうと、再び強制退会させられてしまう可能性があるでしょう。
したがって、「強制退会させられたら再登録不可能」と考えてください。
他のアプリに登録しよう
強制退会させられると復活は不可能です。
ただ、「心を入れ替えて真面目に婚活・恋活したい!」と考える場合もありますよね。
Omiaiユーザーにおすすめのマッチングアプリは以下の2つです。
- ペアーズ
- with
それぞれ簡単に説明しますね。
ペアーズ
ペアーズはOmiaiと同時期にリリースされたマッチングアプリ。
累計会員数1,000万人以上は、Omiaiの2.5倍です。
ペアーズの特徴はこちらです。
- 会員数No.1
- 「コミュニティ」で同じ趣味・好みの人を探せる
- 「距離」で検索できる
中でも、「コミュニティ」と「距離」はOmiaiにない機能。
コミュニティ機能を使えば、Omiaiよりも深く同じ趣味・好みの人と出会えます。
また、「距離」で検索することができるため、近くに住んでいる人を見つけやすいんですね。
\アイコンタップで無料ダウンロード/
with
withはメンタリストのDaiGoが監修しているマッチングアプリです。
ペアーズ、タップル、OmiaiについでAppStoreのランキングでは4位!
withの特徴はこちらです。
- 心理学・統計学的に相性が良い相手を探せる
- 同じ好みの人を見つけられる
- AIが自分にぴったりな相手を紹介してくれる
withはとにかく多機能なマッチングアプリです。
美男美女やハイスペを狙いたいならOmiaiですが、相性や人柄にこだわりたいならwithがおすすめ!
\アイコンタップで無料ダウンロード/
Omiaiの迷惑会員を強制退会させたい!違反報告の仕方
違反報告するには、違反報告したい相手のプロフィールを開いてください。
右上の「・・・」をタップして、「違反報告する」を選択しましょう。
違反内容を記入してください。
画面を下にスクロールして「内容を確認する」をタップしましょう。
「送信」をタップすると違反報告完了です。
Omiaiの強制退会に関するQ&A
最後に、Omiaiの強制退会に関してQ&Aをまとめてみました!
強制退会に疑問がある方は、こちらを参考にしてくださいね。
Omiaiで自分がした違反報告は相手に通知される?
通知されません。
Omiaiのヘルプにもこのように書かれています。
なお、いただいた報告内容の詳細や、どなたからご報告いただいたかの開示等、違反報告を受けたお相手へ個別のご案内をOmiai側が行うことはありません。
つまり、誰に違反報告されたかはわからないようになっているんですね。
違反を見つけたら、速やかに報告しましょう!
Omiaiで強制退会扱いになった理由が知りたい
理由は教えてもらえません!
こちらもOmiaiのヘルプでこのように書かれています。
※以下内容はお問合せいただいても個別に回答はしておりません。
・違反報告をしていただいたユーザーに対するその後の扱い
・イエローカード、強制退会処理された理由
強制退会処理された理由は回答してもらえないんですね。
ただ、完全に身に覚えがない場合、カスタマーサービスに連絡してみてもいいでしょう。
マッチング相手が強制退会に…理由は教えてもらえる?
教えてもらえません。
こちらもOmiaiのヘルプを参考にしてみましょう。
マッチングされているお相手に対して、イエローカード付与/強制退会が行われた理由や利用状況に関するお問い合わせにつきましては、該当のお相手、またはその方とマッチングされていた他ユーザー様のご利用状況開示につながりますため、 プライバシー・ステートメントに則り、Omiaiではお答えすることができません。
相手が強制退会させられると、今後一切連絡は不可能になります。
すこしでも「連絡を取りたいな」と感じていたのであれば、早めに連絡先を交換しておきましょう。
すでにLINE交換までした相手が強制退会になっていた!どうすればいい?
まず、すぐにLINEのパスワードを変更してください。
また、個人情報収集系業者の可能性もあるため、連絡を中断しましょう。
個人情報を悪用される恐れがある場合は、LINEの内容などを保存し弁護士や法テラスなどで相談に乗ってもらうことをおすすめします。
Omiaiの強制退会 まとめ
最後までお読みいただきありがとうございます!
Omiaiの強制退会についてまとめますね。
- イエローカードを複数枚受け取ると強制退会させられやすい
- 利用規約に違反しても強制退会させられる可能性がある
- 強制退会は再登録不可能
- 強制退会させられたら反省して違うマッチングアプリを使う
- 強制退会させられた理由は問い合わせできない
自分が強制退会させられてしまったら、「なぜ強制退会させられたか」を振り返りましょう。
ペアーズやwithでは、利用規約を守って真面目に婚活・恋活に励んでくださいね!
おすすめ記事