
Omiaiで「この人とは2度と連絡したくない!」というときに便利なのがブロック機能。
ただ、ブロック機能は解除不可能であるためよく考えて使う必要があるんですね。
この記事では、Omiaiで100人以上とマッチングした僕がブロック機能について徹底解説します!
目次
Omiaiのブロック機能とは?
Omiaiにはブロックという機能があります。
ブロックとは、相手と完全に連絡できなくなる機能。「この人とは絶対に連絡したくない!」という場合に使いましょう。
ただ、Omiaiにはブロックに似たような機能がいくつかありますよね。
そこで、まずはそれらの機能とブロックの違いを紹介します。
非表示との違い
非表示とは、こちらの画面に相手を表示させない機能です。
ブロックはお互いの画面からお互いが消え、相互に連絡が不可能になります。
一方で、非表示はこちらの画面から相手が消えるだけ。
つまり、非表示は相手からはこちらのプロフィールが見れるため、メッセージも送れるんですね。
ただし、非表示にしている限りメッセージは届きません。
連絡したくない場合はブロックを使いましょう。
削除との違い
削除は、単にリストから相手を削除するだけですね。
たとえば、メッセージ画面の『・・・』をタップすると、『削除する』というボタンが表示されます。
『削除する』を押してもメッセージ履歴が消えるだけで、相手とのマッチングが解除されたり連絡できなくなったりするわけではありません。
こちらからメッセージを送ることもできますし、相手からメッセージが来ることもあります。
通報機能との使い分け
通報機能とは、利用規約に反した行動・言動を行ったユーザーを報告できる機能です。
違反報告しても、相手とはやりとりを続けることができます。
一方で、ブロックは画面から相手が消えるため、やりとりを続けることはできません。
Omiaiでブロックされた!?退会との差は?
Omiaiを使っていると、マッチング相手がいきなり退会してしまうことがありますよね。
それは退会したのではなく、ブロックされた可能性もあります。
ここでは、ブロックされたときと相手が退会したときの違いを紹介します!
ブロックされたときの表示
まず、ブロックされたときも相手が退会したときも、どちらも『退会済み』と表示されます。
そのため、ブロックされたのか相手が退会したのかは、判断することができないんですね。
退会した方を表示させたいなら、『マイページ』の『各種設定』をタップしてください。
『退会ユーザー表示設定』をタップします。
『退会ユーザーを表示する』をオンにしてください。
これで退会したユーザーが表示されます。
もっとも、プロフィールの閲覧はできず、確認できるのはメッセージ履歴だけです。
これはブロックされても相手が退会しても同じです。
ブロックされた原因は分かるか?
ブロックされた原因はわかりません。
自分で目星をつけるしかないでしょう。
そもそも本当にブロックされたのか相手が退会したのかもわからないので、あまり深く考えないのがおすすめ。
「それでも気になる!」という方は、次でOmiaiでブロックされる主な原因について解説しますので、参考にしてみてくださいね。
Omiaiでブロックされる原因
Omiaiでブロックされるのにはかならず原因があります。
ブロックされてしまうと、相手と二度と連絡が取れなくなってしまいます。
ブロックされてしまったなら、原因を解明して対策を立て、次につなげましょう!
知り合いだったから
Omiaiは知り合いにバレにくいマッチングアプリです。
なぜかというと、Facebookで登録していた場合、Facebook上の知り合いは表示されないから。
ただし、知り合いに『バレにくい』というだけでバレる可能性はゼロではありません。
実際に、僕も元彼女や職場の後輩を見つけたことがあります。
Omiaiを使っている方の中には、「知り合いにバレるのは恥ずかしい」と考える方もいるんですよね。
そういう方は、知り合いを見つけるとブロックします。
いきなり相手にブロックされた場合、知り合いや知り合いの知り合いだった可能性があるでしょう。
メッセージが不快orしつこいから
メッセージが不快だったりしつこかったりする場合、ブロックされてしまいます。
男性はメッセージの頻度やスピードには特に注意してください。
女性は男性の10倍近く『いいね!』をもらっています。
男性の平均『いいね!』数は10前後ですが、女性は100前後ですからね。
そんな中、しつこくメッセージを送ったり不用意なことを言ってしまったりすると、すぐに関係を断ち切られてしまいます。
メッセージ上でやりとりする関係だからこそ、相手を思いやった内容のメッセージを送りましょう。
実際に、違反報告理由に『メッセージの頻度が高すぎる』という項目があるんです…!
足あとをしつこく残したから
足跡をしつこく残すのはNG。
最悪の場合、違反報告されてしまう恐れがあります。
こちらも違反報告理由に該当します。
足跡を残されるのは、多くの場合、良い気がしません。
『いいね!』していない場合は、足跡を残すのではなく『いいね!』を送りましょう。
『いいね!』している場合は『みてね!』でアプローチしてみてください。
相手に本命ができたから
Omiaiは同時並行が当然のマッチングアプリです。「一人に集中したい」と思う方は、他のマッチング相手をブロックすることがあるんですね。
コツとしては、他の人に異性を取られないようスピーディーに関係を進展させてください。
質問をしたり相手の話しやすいテーマを振ったりして、相手の中で自分の優先順位を上げるべき!
単にマッチング相手を整理していただけ
人気会員は、増えすぎたマッチング相手を整理するときに異性をブロックすることがあります。
ここで選ばれるのは、しばらく連絡していなかったり会話がつまらなかったりする相手ですね。
自分がそういった対象にならないように、気に入った女性とは早めにLINE(ライン)交換しておきましょう。
サクラや業者と勘違いされた
相手にサクラや業者だと勘違いされてしまうと、ブロックされやすくなります。
特に、このような行動を取ってしまうと勘違いされやすくなるので注意!
- マッチングしてすぐにライン交換を求めてしまう
- 最初からタメ口
- すぐに「会おう」と提案する
Omiaiは真面目な方が多いマッチングアプリです。これらの行動は取らないようにしてくださいね。
既婚者だと思われたから
既婚者だと思われてしまうと、ブロックされてしまいます。
Omiaiは少なからず既婚者が紛れ込んでいることもあるからですね。
この人既婚者です。
3枚目のメッセージの後すぐブロックされました。
一応通報したけどムダかなぁ。#omiai #マッチングアプリ #既婚者#九州 #熊本 pic.twitter.com/P4Zso4Pjdf— しろいの (@white_no33) 2019年10月29日
そのため、ユーザーは既婚者を警戒しています。
既婚者のような言動・行動を取ってしまうと、ブロックされる原因になりかねません。
既婚者だと思われないためには、自分の情報を適度に相手に伝えるべきです。
逆に、相手が業者や既婚者だった
これは相手が男性だった場合にありがちなパターン。
ヤリモクや既婚者は、通報されるのを防ぐために事前に相手をブロックします。
ブロックすると画面に表示されないため、通報されなくなるためです。
このような状況でブロックされた場合、ヤリモクや既婚者の可能性が高いです。
- 「◯◯ちゃんに集中したいからOmiai辞めるよ」と一方的に宣言された
- 会ってすぐに体の関係を持ってしまった
- 「Omiai退会したいからラインで話そうよ」と持ちかけられた
これらはヤリモクや既婚者がよく使う言動・行動です。
ブロックされないための心得
Omiaiを安全に使うには、ブロックされないのが大事!
ここではブロックされないための心得を3つ紹介します。
サクラ・業者・ヤリモク・既婚者っぽい行動をしない
悪質なユーザーだと思われないよう気をつけてください。
Omiaiのユーザーは真剣度が高いため、警戒心が強いんですね。
いきなりライン交換を求めたり「会おう」と迫ったりするのはNGです。
しつこくしない
メッセージや足跡でしつこく相手にアプローチするのは良くありません。
「マッチングしたい!」「仲良くしたい!」と思っても、ぐっと堪えるようにしてください。
最悪の場合、通報されてしまう恐れもあります。
つっこんだ話・セクシャルな話はしない
個人情報を聞き出そうとしたり下ネタをぶっこんだりするのはやめましょう。
男性は特に、女性と「距離を詰めたい」と考えてそういった話題を持ちかける方が多いですよね。
こちらも最悪の場合、通報されてしまいかねないので要注意。
Omiaiでブロックする方法
Omiaiで「この人とは連絡したくない」と考えた場合、相手をブロックしてください。
ブロックする流れとしては、以下のとおりです。
- 相手のプロフィールを開く
- 右上にある『・・・』をタップ
- 『ブロックする』をタップ
- 確認画面で『ブロックする』をタップ
写真付きで解説しますね。
実際のブロック方法
まず、相手のプロフィールを開いて右上にある『・・・』をタップしてください。
メニューが開くので、『ブロックする』をタップしましょう。
確認画面が出るので『ブロックする』をタップ。これでブロック完了です。
ブロックした履歴は、『マイページ』の『ブロックユーザーリスト』から確認できます。
ブロックしたユーザーのリストが表示されます。
ブロックする際の注意点
ブロックする際の注意点は、『解除不可能』という点です。
一度ブロックしたユーザーは元に戻すことができないので注意してください。
つまり、ブロックしたら二度と連絡を取ることは不可能です。
ブロックを発動すべきタイミング
ブロックを発動すべきタイミングは、それぞれのタイミングで問題ありません。
「もう二度と連絡を取らない」と思ったときや不快な発言をされたときなど、「ブロックしたい」と思ったときにブロックしてください。
ただ、知り合いをブロックする場合は、相手に気づかれる前がおすすめ。
足跡などを残してしまうと、相手にこちらの存在がバレてしまう可能性もあります。
【実録】Omiaiでブロックしたorされたのはこんな時!
Omiaiを使っていると、ブロックしたりされたりは日常茶飯事です。
僕のブロックリストには6人の女性が登録されていますし、僕自身もブロックされたことが何回もあります。
そこで、ここでは体験談を紹介しますね。
ブロックした体験談
僕がブロックしたのは元彼女です。
僕は元彼女とは同棲していたのですが、別れたあとも相手の新居が決まるまでしばらく同棲を続けていたんですね。
そう考えて、何気なくOmiaiを始めてみたら…
そう、それは僕が2週間前に撮った元彼女の写真でした。
まさに、同じ部屋で、Omiai上にいる元彼女を見つけてしまったのです。
動転しましたが、気を落ち着かせてそっとブロック。ちなみに、彼女は登録して24時間以内だったため浮気していたわけではなさそうでした。
実は、こういうケースは多いみたいです。
Twitterを見てみても、同じような書き込みがありました。
通勤中にいつものようにomiai チェックしてたら
元カレを見つけた
あれ…既婚者なのに…
すぐブロックしました載せてた写真が私とデートした時に私が撮ったものだった
ちょっと懐かしい思いになったのと
こいつ浮気する奴だったのかと悲しくなった— ゆーみ インビザライン 矯正中 (@riripontiara) 2018年8月17日
元恋人を見つけると、センチメンタルな気持ちになりますよね。
ちなみに、僕はいまだに元彼女が夢に出てきます。
ブロックされた体験談
ブロックされたことは何度もあります。
ブロックされるタイミングとして一番多いのが、「1回目のデートが終わったあと」ですね。
1回目のデートが終わって「次も遊びましょう!」と約束したのに、結局フェードアウトされてしまってOmiaiでもブロックされる…
こういったことが何度もありました。
こちらも、Twitterを見てみると「あるある」なようでした。切り替えて次に行くしかないですよね。
はい、omiaiで知り合ったやつにドタキャン&LINEブロックされた━(゚∀゚)━!
— abata (@abata19529643) 2019年10月21日
Omiaiのブロックに関するQ&A
最後に、ブロックに関するQ&Aに答えていきます。
ブロックを使う前に、最低限これらのことは知っておきましょう。
Omiaiでブロックした・されたときのメッセージ履歴は?
ブロックした場合、メッセージ履歴は消えます。
しかし、ブロックされた場合、メッセージ履歴は消えません。
ペアーズなど他のマッチングアプリではブロックされた場合でも消えるのですが、Omiaiではこのように残り続けます。
Omiaiでブロックしたorされたときの解除方法は?
ブロックした場合もされた場合も、解除は不可能です。
ただし、一度退会して再登録すればどちらもリセットされます。
しかし、ブロックした場合もされた場合も、退会して再登録したとしてももう一度話をしてくれる可能性は極めて低いでしょう。
Omiaiでブロックしたら、相手に自分がブロックしたことはバレる?
基本的にバレません。
相手に通知は届きませんし、退会表示と同じだからです。
ただし、100%バレないとも言い切れません。
相手が友達を使って調べたり、退会して再登録したりするとバレてしまいます。
本当に退会したのであればOmiaiからいなくなってますが、残っているということは相手をブロックしたということですからね。
LINE交換までしたのにブロックされた・・・なぜ?
2つの可能性が考えられます。
- 相手が個人情報収集業者だった
- こちらのLINEアカウントが不快だった
まず、LINE交換直後にブロックされた場合、LINEのIDを収集する業者だった可能性があります。
不用意にLINEのIDを教えるのは控えてください。
LINEのIDを教えていない場合は、こちらのLINEアカウントに引いてしまった可能性があります。
たとえばタイムラインにふざけた写真を載せていたり、元恋人と一緒に写っている写真があったり…。
そういうのを見て「イメージと違ったかも」と思われた場合、ブロックされてしまう恐れがあるでしょう。
まとめ
Omiaiのブロックについてまとめます!
- ブロック機能はお互いの画面からお互いが消え連絡不可能になる
- した場合もされた場合も解除不可能
- 退会表示と同じなのでバレない
- ブロックされないよう気をつけて行動しよう
ブロックされてしまった場合、あまり深く考えないようにしてください。
どうがんばっても連絡することはできませんからね。
それよりも、別の方と仲を深めるほうが大事です!