
マッチングアプリは、時間や場所にしばられず恋活・婚活できるのがメリット。 一方で”業者”の存在を心配している人もいるはず。 「お金だましたとられるんじゃ?」 「全然出会えなかったら悲しい・・・」 なんて心配になっちゃいますよね! そこで! マッチングアプリに潜む業者の特徴と最新手口について調べてきました! 後半では、業者対策が万全のマッチングアプリも紹介しているのでアプリ選びの参考にしてみてください。
マッチングアプリでいう業者とは・・・ 普通の会員のフリをして、出会いとは異なる目的のために活動する人たちのこと。 業者の狙いとしては
業者:マッチングアプリの運営会社にかかわりなく存在。 サクラ:マッチングアプリの運営会社が自ら雇った偽の会員。 サクラは、マッチングアプリの運営会社が
女性会員に扮している業者の場合、露出・かわいさで勝負←? してきます。 逆に男性会員に扮している業者の場合、どっから見ても”魅力的”な写真をアップしている傾向にあります。 パッと見、第一印象でまずは惹きつけないと意味がありません。 業者がいいね!をもらったり、業者側がしたいいね!に反応してもらうためにも、”第一印象”であるプロフィール写真には気合を入れてきます。
男性会員に扮している場合 ステータスが極端にいい場合があります。 写真写りが良くて高学歴で、高年収な ”医師” ”弁護士” ”経営者”がいたら要注意です。
働き方改革・副業解禁と言われ、自分でちょっとした事業をしたり、空いた時間で副業をされている人も多くなってきましたよね。
マッチングアプリで怪しい投資話やネットワークビジネスの話が出てきたら一歩引いて冷静になりましょう。 以下のキーワードがプロフィールにあったら要注意。
また、
Facebook連携があるアプリでは、プロフィール欄のFacebook友達数に注目! 業者のパターンとしては ・10人程度、と少ない ・1,000人以上 など極端に少なかったり、異常に多かったりしたら要注意。
ちょっと不自然ですよね? ”足あと”をつけまくって、いいね!数&マッチングを1つでも多く獲得してマッチングアプリの”会員”に接触しようとしてきている証拠です。 いいね!が増えると、異性が検索していいね!順に並べたときに上位にきます。 検索上位にくると、より見られる機会が増えて、いいね!されやすくなりますよね? というわけで、いいね!を多く獲得しよとしている業者は多いものです。
それなのに、いきなりLINE交換を求めてくるケース。 これは注意が必要です! 業者は、LINE交換後すぐにアプリ上であなたをブロックします。
「通報」されるリスクをなくしたうえで、LINE上でゆっくりと目的を果たそうという魂胆なのです。 電話番号やLINE IDなど早々に連絡先交換を求めてくるようなら、一歩引いてみましょう。 業者でなかったとしても、体目当て・金銭目的などトラブルになりかねません。 LINEはプライベートでも仕事でも使っている人はいますよね? 相手のことを知ってから教えるようにしておいたほうが無難です!
メッセージのやりとりを重ねる中で、LINE交換の話が出るのは自然なこと。
そのまま何かを勧められる程度で済めばいいですが・・・ 「セクハラされた」 「○○を強要された」 などと根も葉もないことを言って金銭を要求してこられるケースもあります。 表ざたにするのがためらわれて、泣き寝入り… なんてことにもなりかねないので気を付けましょう! 女性のみなさんも油断なりませんよ! マッチング後早々に会おうと誘われたら「体目当て」男である可能性もあります。 業者はもちろん、体目当てに捕まるのもイヤですよね! 私も某アプリで「すぐ会おう」系のメッセージを何度かもらったことがありましたが、完全スルーしてやりました。 最低限の警戒心は必要だな、と思いましたね。
ちょっと魅力的に感じている相手だったら、「退会されちゃう前に連絡先交換したほうがいいかな・・・」なんてついつい考えちゃいそうですよね! 実際に、やり取りしていて、 「今月末で退会するけどもっとメッセージ続けたいので、LINE交換してもらえないですか?」 ということはあります。 ※私もあります。 ただ、”2週間以上メッセージしていたら”など自分なりにルールを決めておいたほうがよさそうです。 プロフィールに「退会予定」と書いている人は1週間から2週間ほど様子を見てみてください。
マッチングアプリ内のメッセージで話を持ち出してくるのはマレ。 成功率が低いからでしょう。 メッセージでしっかりと信頼関係を築き、LINE交換をする。 LINEの会話の中で繰り出してくる業者もいます。 業者の多くは、実際に会うところまでやってきます。 こちらが相手に対して好感をもった状態で会います。 そこで! 満を持して、売り込みたい、勧誘したい商品サービスの話をしてくるわけです。 かなり手が込んだ、業者としても時間も手間もかけた手口です。
マッチングアプリでの出会いに限らず、友人知人を介しての出会いでもマルチ商法の勧誘はあるかもしれません。 マルチ商法を勧めてくる人は、業者として組織的にやっている、というよりも個人的に切羽詰まってマッチングアプリを利用している人も多いような気がしますね。 Yahoo!知恵袋にもこんな投稿がありました↓ ![]()
これまでは、「マッチングアプリの業者=男性を狙うもの」という印象でしたが昨今は女性もターゲットになり得ます。 モデルや芸能界へのスカウトをほのめかす内容のメッセージを送ってくる業者もいるのだとか。 ”モデル”や”芸能界”と聞くだけでキラキラした華やかな世界をイメージしますよね? キャッチーで一瞬、興味をそそられてしまいますが・・・
うまい、おいしい話には裏があるもの。 「モデルのスカウトだと思ってたらAVの勧誘だった」 「芸能界へ入れると夢を描かせて、高額なスクール代を請求する」 ・・・などトラブルになる可能性も。 「うまい話には乗らない」とだけ決めておけば恐いことはありません。 プロフィール上で顧客開拓していると明らかにしている人はいません。 マッチング(orLINE交換)後、メッセージを重ねて親しくなったところで切り出してくるケースがほとんど。 残念ながらマッチングしても恋愛関係に発展する望みは薄いので気をつけましょう。 女性側が特定の店に執拗に行きたがるようなら要注意。 ぼったくり店の可能性もあります。 女性側からお店の提案(特にバー)を提案され、相手が譲らないときは
普通の女性もいるので、見分け方としては難しいですが・・・ 自分がアラフォー男性なのに、若い子がやたら積極的だったとしたら要注意。 一歩立ち止まって冷静になりましょう。 会うだけであれば、恐喝対象とはされにくいはずです。 体の関係をもったり、金銭の授受をしだすと恐喝の対象とされます。 浮かれることなく、慎重に関係性を進展させたいところです。
某マッチングアプリで、明らかにホストと思しき男性からいいね!をいただいたことがあります。 ※プロフィール写真や自己紹介文がホストそのものでした・・・
興味本位でマッチングしてみると、最初の4.5通は、当たり障りないメッセージが続きました。 しかし・・・ 「実は俺、歌舞伎町でホストしてるんだよね。○○さんめっちゃタイプっぽいし、実際に会ってみたいから今度遊びに来てよ!笑」 とのメッセージが・・・
定型文でしょ!一斉送信でしょ! というか、貢いでくれる女の子をマッチングアプリで探しちゃダメでしょ! 勧誘するなら、もっとうまいやり方あるでしょ!! と思わずにはいられませんでした。。。 勧誘の仕方が下手なあたり、まだ良心的←? なホスト(業者)なのかもしれませんが・・・
というわけで。 女性も男性も、業者、怪しい会員には十分注意しましょう!
マッチングアプリ側でも業者の追放に向けて、日々対策が講じられています。 が! 私たちユーザー側も、自分の身を守るためにできることはしていきたいですね!
ここでは、その中でも特に業者対策に力を入れているアプリを紹介していきます。 突然ですが、「MSPJ」というワードを聞いたことありますか?
簡単にいうと ゼクシィやツヴァイのような結婚相談所 Pairsやwithのようなマッチングアプリ を運営する会社が集まって、「安全・前向きな婚活ができるよう」に活動している団体 のこと。 安全にネット婚活ができるように自主的にガイドラインを作成したりもしているようです。 MSPJに加盟しているマッチングアプリは、業者対策もしっかりとしていそうです!
![マッチングアプリ 業者]()
運用実績の長さと会員数の多さも、優良アプリである証拠ですね。 ![マッチングアプリ 業者]()
2020年、最新のおすすめマッチングアプリはこちらで紹介しています。 自分に合ったアプリが分かる診断コンテンツも掲載しています。 アプリ選びに迷われたら参考にしてみてください!
目次
マッチングアプリに潜む業者
業者とは?
マッチングアプリと検索しようとすると、「業者」って関連キーワードとして出てきますよね?
- 個人情報の抜き取り
- 有料サイトへの勧誘
- 美人局を介してお金を巻き上げる
- ネットワークビジネスや投資などの勧誘
- 抜き取った個人情報を業者間で売買
- 有料の別の婚活サイトへ誘導して高額請求してくる
- マルチ商法でノルマを課す
- 投資詐欺
業者とサクラの違い
業者とサクラって同じ?と思っている人もいるかもしれません。
- 会員数の水増し
- ポイントを消費させて料金を支払わせる
マッチングアプリにいる業者の特徴12コ
早速、マッチングアプリの業者の特徴を見ていきますよ! まずは、プロフィールから。マッチングアプリの業者の特徴①プロフィール写真が”出来すぎ”
プロフィールの写真に注目してみてください。 ・モデルのような外見 ・プロに撮影してもらった風の写真 ・露出が激しい写真(女性会員の場合) 共通しているのは、「パッと目をひく」プロフィール写真であること。 ついつい魅力的な女性に目がいっちゃうものですよね? 胸の谷間とか強調されてたら見ちゃいませんか?
マッチングアプリの業者の特徴②ステータスが良すぎ
高身長・高年収・高学歴で ”3高” とかよくいわれますよね? そんな魅力的な男性がいたらどう思いますか? 「こんなにそろっているなんて怪しいなぁ」とどこかで思いながらも、興味を持ってしまうのではないでしょうか。

Pome
一般の会員である可能性も、もちろんあります。
ただ、一般会員であったとしても遊んでいる男性が多いように思います…
マッチングアプリの業者の特徴③お金ある/自由人系のプロフィール


Pome
その風潮を逆手にとって、アプリでビジネスの勧誘をしてくる人(業者)もいるので注意。
- 副業
- FX
- 投資
- 株式
- ビットコイン
- 自由な生活
- 時間に縛られない生活
- 自由業

Pome
メッセージをする中でこれらのキーワードが出てきた場合も同じです。
- お金がある(余っている)アピール
- 海外旅行の写真などで豪遊ぶりがうかがえる
マッチングアプリの業者の特徴④Facebook友達数がおかしい
最近では、Facebook連携のマッチングアプリが主流になってきていますよね! PairsがFacebook認証以外でも登録できるようになり話題になりました。 最近では、ゼクシィ恋結びがSMS認証を始めたり、とだいぶ緩やかにはなってきています。 一方で、withのようにいまだに”友達数10人以上のFacebookアカウント”が必須のアプリもあります。
注意点 Facebook友達数だけで業者かどうか判断するのは難しいです。 Facebookを普段使わない人はいます。 私も、Facebook友達数でいうと15人いるかどうかくらいです・・・ 逆に、交友関係が広かったり職業柄いろんな人と接点がある場合、3桁4桁の友達数がいる人もいるでしょう。 ほかの業者の特徴といくつか照らし合わせてみて、総合的に判断するのがベターですね。
マッチングアプリの業者の特徴⑤いいね!が急増
マッチングアプリには、「いいね!順に並び替える」機能があります。 女性は無料で使えますが、男性は有料会員やオプションに加入することで使えるケースがほとんど。 昨日まではいいね!数が20だった会員。 今日になったらいいね!が100オーバー。
マッチングアプリの業者の特徴⑥早々にLINE交換を求めてくる
マッチングアプリの業者の典型ともいわれる特徴。 それは! 早々にLINE交換を求めてくる マッチング直後は普通は慎重になりますよね? 途中で既読未読スルーされないように、慎重にメッセージを送ると思います。

Pome
先にブロックされると、こちらからは「通報」することが出来ないのです。
マッチングアプリの業者の特徴⑦LINE IDやQRコードを送ってくる
LINEを教えるように求めてくるだけでなく、自分のIDやQRコードを送ってくる業者もいます。 ここでのポイントは、- 聞いてもいないのに
- マッチング後早々に

- LINEのほうが返信がスムーズ
- LINEなら無料で通話できる
マッチングアプリの業者の特徴⑧外部サイトやサービスへの誘導
LINE IDやQRコードを教えてくるのに似ています。 ほかにも、外部のURLやSNSに飛ぶリンクを送ってくるようなら要注意。 質問サイトにも、こんな相談が・・・マッチングアプリで知り合った女性が業者かもしれません。 イヴイヴで出会った方とアプリ内でメッセージのやり取りを行いラインの交換を行いました。 その後ラインで会話をし、お互いの顔写 真を送る事になりました。 相手は普通に写真送ればいいのに、わざわざどこかの共有サイトに仮登録させてきました ここで怪しいなぁとは感じてましたが、問題なく閲覧出来たのでそのままラインでやり取りを続け、会う約束までしました。 昨日の昼に今晩電話で話したいとメッセージが来たの時間帯の指定をしました ラインの既読がつかなくかったのでおかしいな〜と、思い、相手の仮登録したサイトを見てみたらチャット機能がありました。 そこにスマホの画面が割れてデータの引き継ぎが出来ないからのラインのIDを送って欲しいとの事でした。 すかさず、ラインIDを送りましたが、IDだけモザイク処理をされて相手に見えないようになってました。 連絡先を交換するためには有料らしく、相手が有料会員に登録して電話番号を送ったと連絡が来ました ここで仕掛けがあったみたいで、自分も有料会員に登録しないと電話番号が見れないカラクリになってました。 僕が既読スルーをきめてたら 何通か「届いてるはずだからラインして!」きました。 やっぱり怪しいですよね?だいぶ手が込んだ手口ですが、明らかに業者です。 このように、外部の掲示板のようなサイト、チャット機能のあるサイトに誘導して個人情報を抜き取ったり、逆に課金させたりしてきます。 何か外部への誘導があった場合は、スルーで! スルーしている間、何回かメッセージが来るかもしれませんが、揺らいではいけません。
マッチングアプリの業者の特徴⑨すぐに会おうとする
LINE交換、連絡先交換と同じように”リアルに会う”のを焦っている相手も危険です。 この手の業者は、実際に会った後、ネットワークビジネスやマルチ、宗教系の勧誘をしてくる可能性が高いです。 女性から”すぐ会おう”というメッセージが来たら、舞い上がっちゃいそうですよね? でも、そこにはこわ~い罠があるかもしれません。。。

Pome
女性の皆さんはこちらの記事も参考に!
マッチングアプリの業者の特徴⑩退会をほのめかす
退会をほのめかすのも、業者のよくある手口。 ・プロフィール欄で退会をほのめかしていいね!を誘う ・メッセージ内で「退会するからLINE交換してほしい」 こんな感じで「退会」を武器にしているパターンです。
マッチングアプリの業者の特徴⑪何かを勧めてくる
実際に”何かを勧めてくる”のは、かなり手が込んだやり口の業者です。 勧めてくるのは- マルチ商法
- ネットワークビジネス
- 宗教
- 投資


面白い意見を聞きたいのでお願いします。 先日マッチングアプリで出会った方に出会って3回目でアムウェイの紹介的な事をされました。(勧誘ではありません) その方のプロフにはネットワークビジネス勧誘はお断り。みたいな事を書いていました。 どう思いますか?笑何かを”勧めてくる”ようなそぶりが見られたら、いったん引いて冷静になりましょう。 それとなくお断り、うまくフェードアウトしていくのが賢明ですね!
マッチングアプリの業者の特徴⑫やたら積極的な女性
「出会いたいけれど、ワンナイトで終わるような関係は嫌」 「結婚も考えられるような真剣なお付き合いがしたい」 と思っている女性であれば、ある程度の警戒心があるはず。 必然と、- LINE交換をするタイミング
- 実際に会うか?
- デートの設定(場所や時間帯)
- 女性自ら早くLINE交換しようと言ってくる
- 早々に会おうと言ってくる
- 夜や個室でのデートを提案してくる

Wolf
女性から積極的に来てくれるのは嬉しいですけどね。
舞い上がらずに、いったん冷静に!
マッチングアプリの業者 最新手口@2020
ここまでご紹介してきた業者の特徴のほかに、最近、新しい手口として言われているものがあります。 それが・・・- カットモデルの勧誘
- ”自称”芸能関係者と名乗りスカウト
- ホスト・キャバクラの顧客開拓
- ぼったくりバーへの誘導
- 未成年の美人局を利用しての脅迫
カットモデルの勧誘
主に女性をターゲットにしています。 美容師と名乗る男性が、カットモデルを募集していると持ち掛けてくるパターン。
具体例 実はカットモデルを募集していて… ○○ちゃん、すごくかわいらしくて、ぜひ担当させてもらえないかなと思って!
普段の仕事の会話からサラッとカットモデルの話をもちかけてくる場合も。 単純に顧客開拓をしているだけなので、恋愛を目的とはしておらず、時間がムダになるケースが多いです。 ”自称”芸能関係者と名乗り、スカウト


ホスト・キャバクラ(風俗)嬢による新規顧客開拓
ホスト・キャバクラ(風俗)嬢が新規顧客開拓のためにアプリに潜んでいることもあります。 路上での客引き行為が取り締まられる中、最近では新規顧客開拓の場としてマッチングアプリが使われることも…ホストの特徴/見分け方
- 職業で接客業を選択している
- やたらとオシャレ
- プロフィールが充実していない
- お酒に詳しい
- お酒の写真が多い
キャバ(風俗)嬢の特徴/見分け方
- ブランド物が写真に登場
- 露出度多めの写真
- プロフィールが充実していない
- 職業欄が接客業
- 年収が未記入
ぼったくりバーへの誘導
最近、東京や大阪で漏れ聞こえてくるのが、「ぼったくりバーへの誘導・被害」ターゲットは男性。 手口としては、魅力的な女の子がマッチングアプリに潜伏し、引っ掛かった男性に対してぼったくりバーまで誘導するというもの。出会い系アプリでぼったくりバーのグルの女に引っかかった男性を何人も知っている
— ピヨ (@pymymy_) January 5, 2020
ぼったくりバー勧誘の特徴
- パッと目をひく女の子
- やたら積極的
- デート場所を向こうから指定してくる
- 執拗にデート場所・時間にこだわる
- やんわりお断りする
- 仲間を呼ぶ
- 具体的な店名を聞いてGoogleや2chで検索してみる(時間があれば) ※相手がウソをつく可能性もあるので万全ではありませんが…
未成年(自称)の美人局&脅迫
最近あると言われているのが、未成年(自称)の美人局。 ターゲットは男性です。 どんな仕組みか? 女の子とマッチングできた! ⇒実際に会う ⇒お互い合意のもと体の関係を持つ ⇒連れ(グル)の男性が登場! 「未成年で無理やりされた」という話にいつの間にかなっている ⇒「警察に行くしかないが、○○円支払ったら示談にしてやる」と金銭を要求

Pome
お金を巻き上げる恐喝目的ですね。
”自称”未成年 美人局の特徴
- アイドル・モデル級のかわいさ
- 20代前半
- 魅力的なのに、向こうからグイグイ来る
- やたらと感触がよく、早い段階から体の関係(or一歩手前)まで持てる
【体験談】マッチングアプリで業者に遭遇した話

Pome
業者?かどうか微妙なところですが、実際に遭遇した体験談をご紹介します。


Pome
”実は”ってカミングアウトされなくても、十分わかるし・・・

Pome
「実際に会うまでは普通だったけれど、デートして連れていかれた先が勤務先のホストクラブだった」というケースもあるようです・・・
マッチングアプリは業者ばかり?いえ、大半はまともなユーザーです。
ここまでお読みいただいた方は 「マッチングアプリってそんなに業者が横行してるの?」 「なんか危険な気がしてきたし面倒くさそう・・・」 と思われた方もいるかもしれません。 が! 大半は、まともなユーザーです。 恋愛や結婚を目的としてきちんと活動されている方がほとんど。 一部で、ご紹介した業者のような存在はいますが、それを理由に避けてしまうのはもったいないようにも思います。
Wolf
日常生活で出会える人の職種や人数は限られていますよね。
アプリのおかげで今まででは出会えなかったような人ともつながれるわけで。

Pome
むやみに怖がるのではなく、ちょっとの知識と心構えでより安全に使っていきましょう!
マッチングアプリで業者に捕まらないための心得
業者に捕まらないための心得をまとめておきます。- 見た目やスペックで飛びつかない
- モデルや芸能界へのスカウト話に注意
- ”何か”を勧めてきた・勧誘してきたらやんわりお断り
- すぐ会わない
- 連絡先交換は慎重に
- 個人情報(住所やカード番号など)を求められても応じない
- 実際に会うときには、お昼間・人が多い・オープンな場所 を心がける
業者対策万全のおすすめマッチングアプリ
どこのマッチングアプリでも、業者対策はしています。
Pome
当サイト『Match Link』でご紹介しているアプリはいずれも安全性の高いアプリです。

Omiai

安心ポイント
マッチングアプリの老舗アプリといえば、Omiai。 運営歴の長さからも分かるように、サクラフリーで業者対策といった安全面が確保され支持され続けているアプリ。 Omiaiには、不審なユーザー/迷惑ユーザーが一目で分かるイエローカード制度があります。- Facebook認証
- 一部上場企業
- Omiai独自!イエローカード制度

Pome
出会いに真剣ではないユーザー/迷惑ユーザーは、しっかり排除しようとしている運営側の心意気を感じます!
- ユーザー目線の使い勝手の良さ
- 男女ともに会員のまじめさ
ゼクシィ縁結び

安心ポイント
”ゼクシィ”はブライダル事業全般を行っていますよね。 ”結婚” ”婚活”に関するデータとノウハウの豊富さが強みのマッチングアプリ。 デートのセッティング代行をしてくれる機能があったり、とマッチングアプリや恋愛に慣れていない・・・男女でも安心して使えます。 20代~30代中心で、結婚を真剣に意識して登録しているユーザーが多いです。 女性も有料な分、冷やかし暇つぶし目的の人は少ない印象です。 - 男女とも有料で業者が入りにくい
- 充実したサポート
- 一部上場企業
Pairs

安心ポイント
「マッチングアプリといえば、Pairs」くらいの知名度を誇るアプリ。 会員規模が最大級で、全国にユーザーがいるので、地方でも使いやすいのが特徴。 アラサー世代で婚活にも十分使えます。 ”恋愛から自然と結婚に向かいたい”という願望をかなえてくれるアプリじゃないかな、と思います。 - 安全に出会うためのガイドライン設定
- Facebook認証
- 迅速丁寧なサポート

Pome
コロナウイルス流行下で、「アプリで出会った相手と会う際の注意点」をまとめるなど、対応が非常にスピーディー!
with

安心ポイント
withでは、独自に業者に対する注意喚起/対策をまとめています。 随時更新されるので、最新情報をチェックするとより安全に出会えます。 心理学と統計学を利用してマッチングするアプリ。 性格や価値観が合う相手と出会えます。 リリースから3年、順調に会員数を伸ばし、140万人を突破(2020年3月) 20代中心で、好印象の男女が多いアプリです。 男性も月額3,000円未満で使い放題でコスパもよくおすすめです。 - 業者に対する注意喚起・対策をまとめている
- Facebook認証
- 一部上場企業運営
youbride

安心ポイント
アラサー以降が多いユーブライド。 男女同じ料金で、しっかりと婚活したい男女におすすめのマッチングアプリです。 1対1でのコンサル機能があったり、とサポートの手厚さも魅力の1つ。 無料で使える範囲も多く、ハードルが低いのもうれしいポイント! さらに、31日間無料になるキャンペーンもやっているので、併せてチェックしておきたいところです!- 男女とも有料で業者が入りにくい
- 充実したサポート
- 365日24時間での目視監視
まとめ
長々、最後までお読みいただきありがとうございます! マッチングアプリって危険なんじゃ・・・という印象をもたれた人もいるかもしれません。 しかし!- 業者の特徴を知る
- きちんと対策されているアプリを選ぶ

Pome
当サイト「Match Link(マッチリンク)」でご紹介しているアプリは、どれも安全性が高いアプリなのでご安心を!