
「ネット婚活していることがバレたら職場の人にも友達にも気まずい・・・」
「こっそりと恋活したいからバレたくない」
マッチングアプリは使ってみたいけど、バレないか心配でためらっちゃうという方もいますよね?
この記事では、with歴2年半の自分が
with(ウィズ)に登録して、Facebookの友達にバレる心配はないか?
withでの身バレ防止法
を中心に解説していきますよ!
目次
with(ウィズ)は知り合いにバレる?バレない?
withはFacebookと連携しているアプリ。
登録方法としては
- SMS(電話番号)認証
- Facebook認証
の2パターンがあります。
Facebookと連携させてしまうと、そのままFacebook上の友達にバレちゃうんじゃないの?と心配になるかもしれません。
しかしwith(ウィズ)には、友達にバレないための仕組みが整っているので安心してください。
with(ウィズ)の「友達にバレない」仕組みについて詳しく見ていきましょう!
with(ウィズ)はイニシャルorニックネーム表示
<Facebook連携した場合>
Facebookでの登録情報から、with(ウィズ)では、自動で氏名を把握してイニシャルで表示されるようになります。
with(ウィズ)側の設定で、ニックネームなどに変えることももちろんできます。
<SMS認証の場合>
登録時に自分で好きなニックネームを設定することができます。
もちろん、後から変更もできます。
Facebook上の友達はwith(ウィズ)の検索結果から排除される
Facebook上で友達になっている人は、相手がwith(ウィズ)ユーザーだったとしても、
お互いにwith(ウィズ)の検索結果に表示されないようなシステムになっています。
あなたのプロフィールが相手の方に表示されることはないので安心してください。
with(ウィズ)登録後に友達になった人でも除外される
「with(ウィズ)に登録後、Facebookで新しく友達になった人もちゃんと除外してくれるの?」
と心配になりますよね。
with(ウィズ)では定期的にFacebookの友達情報を更新してくれます。
そのため新しく友達になった人がwith(ウィズ)ユーザーだったとしてもバレる心配はありませんよ。
Facebookのタイムライン(ウォール)に流れない
Facebookのウォールに勝手に投稿されたりもしないから安心して使えます。
with(ウィズ)はFacebook連携の恋活アプリだからこそ、逆にFacebookの友達にはバレる心配はありません。
むしろ、注意すべきは、Facebookで友達になっていない同僚や知り合いです。
\まずはアイコンタップで無料ダウンロード/
【完全防備】with(ウィズ)での身バレ防止策9
1.自分だと明確に分かるような顔写真は載せない
メイン写真をはじめ、プロフィール写真に自分の顔写真を載せなければ身バレする可能性はグッと減ります。
ただ、写真やその印象がマッチングの重要な要素でもあります。
検索結果に表示されるのは、メインのプロフィール写真。
正直、顔写真や自分の写真を一切載せずにマッチングを狙うのは厳しいです。
雰囲気だけでも分かるように後ろ姿、シルエットなど自分が写っている写真にするほうがベターだと個人的には思っています。
なるべくマッチング数を落とさずに、顔出しを避ける方法を解説しています↓
2.個人を特定されるようなプロフィールを書かない
安全に使うためでもあります。
会社名や学校名をジャストで書いてしまうと特定されやすくなる傾向も。
さらに
- 部署名が分かるような仕事の内容
- 自社の商品名やサービス名
- 学部/専攻科
- 勉強している内容
まで詳細に書くとバレやすくなります。
業界が何となくわかる程度、どんなジャンルの勉強をしているか分かる程度にとどめておいたほうが無難です。
3.ニックネームを変更する
with(ウィズ)はイニシャル表示なので「山田太郎」みたいに本名が出ることはないので安心です。
ただ、写真や他のプロフィールと合わさることで、イニシャル表示でも特定される可能性もなくはないです。
かなり確率は低そうですが・・・
というわけで、「T.Y」といったイニシャル表示をニックネームに変更します。
名前と全然関係ないニックネームにしておくといいかもしれません。
4.Facebook連携しておく
withの登録方法は
- SMS(電話番号)認証
- Facebook認証
だとお伝えしました。
このうち、身バレ対策として有効な登録方法は、Facebook認証です。
Facebook上の友達は自動的に、お互いの検索結果から除外される仕組みだからです。
一方、SMS(電話番号)認証の場合はFacebook上の友達であっても検索結果から除外されません。
そのため、Facebook認証のときと比べるとバレやすくなってしまいます。
SMS認証で登録してしまった場合は、一度退会/アンインストールして再インスト―ルし直すしかありません。
これから登録される方は、必ずFacebook認証を選択しておきましょう!
5.バレたくない人とはFacebookの友達になっておく
with(ウィズ)はFacebookの友達にはバレないことが確実、と分かりました。
ということは、逆に
withを使ってることがバレたくない相手とはFacebookで友達になっておけばいい
と言えますよね!
友達にはなっていないけど、Facebookに表示される同僚や知り合いっていませんか?
その中にバレたくない人がいたら、友達申請しておきましょう。
6.with(ウィズ)の機能でFacebook友達を更新する
with(ウィズ)では、登録後も定期的にFacebook上の友達を探して、友達の人とはお互いの検索結果から除外するようなシステムが導入されています。
友達になってすぐの人、一度にたくさんの人と友達になった場合に手動でfacebook友達を更新することもできます。
設定で簡単に変更できます。
「マイページ」から「各種設定」をタップ
「Facebook友達を更新」をタップ
マイページ>各種設定>Facebook友達を更新
の順に進んでいくと手動でFacebook友達を更新することができます。
7.with(ウィズ)のブロック機能で知り合いへの身バレを防ぐ
「偶然にもwith(ウィズ)内に知り合いを発見してしまった!」
そんなときの対処法が、ブロック機能
ブロックすることで、あなた側も相手もお互いにwith(ウィズ)で表示されることはなくなります。
ブロックしておけば検索結果、足あとの履歴から、すべて消えるので安心ですね。
8.with(ウィズ)で知り合った人と会うときの場所設定
with(ウィズ)を使っていてバレるのはアプリ内だけとは限りませんよ!
徹底してバレないようにしたい!というのであれば、会うときにも対策しておけば安心です。
with(ウィズ)で知り合った人と会うときは、
- 自宅付近
- 職場/学校付近
を避けることで、知り合いや友達に遭遇する確率をグッと減らせます。
お互いの交通の便を考えながらも、ターミナル駅付近で会うのが一般的です。
9.withアプリからの通知をオフにしておく
withでは、
- 相手からいいね!が届いたとき
- 相手からメッセージが届いたとき
- マッチングが成立したとき
- お得なキャンペーン情報
などにポップアップ通知が来るようになっています。
いち早くいいね!やメッセージに気付けるという意味では、非常に効果的。
相手がアプリを開いている時にレスポンスすることで、マッチング率やメッセージ返信率も上がるからです。
ただ、スマホの待ち受け画面にポップアップされることで、他の人にバレやすくなるともいえます。
スマホを卓上に置いたまま友達と話していて…
ポップアップ通知を偶然見られて「withを使っている」とバレるケースも0ではありません。
仕事とプライベートでスマホを兼用している方などは特に、ポップアップ通知をオフにしておいてもいいかもしれません。
>>通知オフの設定方法
「マイページ」の「各種設定」をタップ
「通知設定」をタップ
プッシュ通知を「OFF」にチェックを入れる
ちなみに、メールアドレスへの通知をさせる/させないのも設定で変更できます。
最後に、「更新する」をタップすれば完了です。
10.withアプリのアイコンを隠す
他の人にスマホの画面を見られた時にバレないようにするための方法です。
通常は、アプリアイコン1つ1つが表示されますよね?
ただ、iPhoneでは、以下のようにグループ/フォルダ化することもできます。
上記のように、フォルダ化しておけば、withアプリのアイコンが目立つことがありません。
フォルダ名も「マッチングアプリ」などとせずに、「便利ツール」や「プライベート用」など特定されにくいフォルダ名にしておくと完璧でしょう。
11.自分からwithをやっている!と公言しない
最後の最後でえっ!?と拍子抜けするような対策法ですが 笑
with(ウィズ)は、検索結果に表示されるプロフィールは異性のものしか見ることができません。
コミュニティアプリや掲示板サイトではないので、当然ですね。
というわけで、同性の友達には自分から言わない限りはバレる心配がないのです。
「ここだけの話にしてね」「他の人には言わないでね」と言っていても、ばらされてしまうこともあるかもしれません。
信頼できる人以外には話さない、というのも1つの手です。
with(ウィズ)での最強な身バレ対策は「休憩モード」
最近with(ウィズ)を使っていて発見した事実です!
番外編的に紹介しておきます。
with(ウィズ)でバレない最強な対策方法・・・
それは、休憩モードを使う方法です。
with(ウィズ)で、休憩モードをONにすると、あなたのプロフィールが異性に表示されなくなります。
検索結果、DaiGo氏の診断コンテンツ(心理テスト)、好みカードすべてに表示されなくなります。
休憩モードは、with(ウィズ)アプリから一時的にあなたの存在が消えてしまうイメージ。
身バレ対策としては完璧・最強ではないでしょうか?
これなら、友達や知り合いにバレないですよね?
ふと、ここで気になると思います。
休憩モードにしたら、今までやり取りしていたお相手やマッチングした異性とかも非表示になっちゃうんじゃ? と。
with(ウィズ)の休憩モードの優れている点は、
- マッチングした相手
- いいねをくれた異性
- 自分からいいねをした異性
は休憩モードでもちゃんと表示してくれること!
休憩モードというと、メッセージの送受信もできなくなりそうですが、マッチングした相手とのメッセージは続行できます。
※女性の場合。
男性は有料会員にならないとメッセージできません。
休憩モードにしておくと、新しくお相手を探すことはできないものの、いいねやマッチングした異性とは引き続きやり取りできます。
一旦新しく探すのをやめて、今いるお相手とじっくり関係を深めたい、というときに休憩モードを使っている人もいるみたいですね。
休憩モードのON/OFFは、女性会員、男性の無料会員も自由に使うことができます。
実際の設定方法を紹介していきますよ!
・まずはwith(ウィズ)にログイン
・メニューから「各種設定」をタップ
・「休憩モードの設定」をタップ
・ON/OFFを選択して、「更新する」をタップすれば完了
常に休憩モードにしておくと新しい出会いにつながらないので、様子を見ながらON/OFFしてみてくださいね!
- 休憩モード中は異性にあなたのプロフィールは表示されない
- 休憩モード中でも、すでにいいねを送ったorもらった相手・マッチングした異性は表示される
- 休憩モード中でも、メッセージ送受信可能!※新しい相手のぞく
- 休憩モードは男性無料会員でも自由にON/OFFできる
- 休憩モード中、新しく異性を探すことはできない
withなら身バレ防止策でバレる危険性が限りなく0に!
最後までお読みいただきありがとうございます!
- withはバレにくいようなシステム
- Facebook連携/積極的にFacebook友達になっておくのが身バレ対策の肝
- 写真・プロフィールで個人を特定できないように工夫する
- 本名とは関係ないニックネームをつけてみる
- アプリのポップアップ通知を停止/アイコンを隠す小技も
- withの人と会うときには自分の行動圏内の外だと安心
- 誰の目にも付きたくない場合は「休憩モード」の利用もアリ
Facebook連携をはじめ、身バレしにくい体制になっているwith(ウィズ)。
with(ウィズ)なら知り合いに遭遇した時の対処法も明確なので身バレのリスクは最小限に抑えられます。
今回ご紹介した身バレ対策を実践してもらえば、バレるリスクを限りなく0にできます。
周りに知られずにソッと恋活/婚活したいと考えている方はぜひ活用してみてくださいね!
女性は全機能無料!
男性も無料で登録~マッチングまでできます。
\まずはアイコンタップで無料ダウンロード/